最新記事

米政治

FBIはトランプの金庫の中まで調べた──機密文書、秘密口座、トランプの遺言書も!?

Just the Beginning

2022年8月15日(月)17時50分
マーティン・J・シール(米内国歳入庁犯罪捜査部門・元特別捜査官)
トランプ

家宅捜索の翌日、ニューヨーク市の自宅トランプ・タワーに到着したトランプ DAVID DEE DELGADO-REUTERS

<フロリダ州のトランプ私邸捜索で開くパンドラの箱。これは、前大統領にして次期大統領候補への大追及の始まりにすぎない>

ドナルド・トランプ前米大統領のフロリダ州にある私邸「マールアラーゴ」に8月8日、FBIが家宅捜索に入った。トランプがホワイトハウスから違法に持ち出した機密文書が、保管されている可能性があるという理由からだ。

前大統領にして、もしかすると次期大統領になるかもしれない人物の私邸に、FBIが家宅捜索を行うのは異例の事態だ。今回の家宅捜索とそれが行われた理由の持つ意味合いは、とてつもなく大きい。

捜索令状には、捜索を行う「相当な理由」である事実を明記した法執行官による宣誓供述書が含まれる。これが判事に提出されて執行の許諾を得て、ようやく捜索令状が発付される。

宣誓供述書で重要なのは、捜索令状の対象が連邦法に違反したことを示す証拠の概要だ。宣誓供述人は、実際に行われたとみられる違法行為のあらましを説明し、捜索が予定される場所に存在すると思われる証拠を具体的に述べなくてはならない。

今回の場合に証拠となるのは、トランプが連邦法に違反して持ち出したとみられる機密文書であり、それがマールアラーゴにあると考えられた。FBIはトランプの金庫の中まで調べた。

さらに法執行当局は宣誓供述書に、対象者が違反したと考える連邦法を具体的に記さなくてはならない。今回の場合は、機密文書の扱いに関する連邦法違反が問題となっている可能性が高い。

宣誓供述人である連邦捜査官は判事に対し、犯罪が行われた証拠が見つかると信じる「相当な理由」を具体的に述べなくてはならず、この理由は「新しい」ものでなくてはならない。つまり今回の証拠となる機密文書は最近、目撃された可能性が高い。

では、誰がそれを目撃したのか。FBIに情報を提供したのは誰なのか。

今回の家宅捜索を執行するためにFBIは、不適切な取り扱いがなされた機密文書を最近目撃した人物を、情報源として確保している可能性が高い。

つまり問題の文書が最近、本来あるべき国立公文書館ではなく、マールアラーゴにあるのを見た人物がいるということだ。

側近が重要な証人に?

この情報源は、トランプの側近の中にいる可能性が高い。

マールアラーゴの使用人も機密文書を目にしているかもしれないが、それを機密文書だと認識できる可能性は低いだろう。家宅捜索について判事の許諾を得る上で、彼らの目撃証言では十分な説得力がない。

しかし、ホワイトハウスでトランプに仕え、機密情報にも触れていた側近なら、極めて説得力のある情報源になり得る。

【関連記事】日本人が知らないトランプの現在の力

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中