最新記事

日本社会

デリヘルで生計立て子供を私立の超難関校へ スーパーのパートも断られたシングルマザーに残された選択肢

2022年8月11日(木)13時45分
黒川祥子(ノンフィクション作家) *PRESIDENT Onlineからの転載

私のようなフリーライターなど、吹けば飛ぶような存在だ。それでも何とか、息子2人は、自分の将来を選択できる道に進ませることはできた。もちろん、老後、2人の世話になるつもりはない。いや、子どもが母親まで食べさせるなんて、この不況下では不可能なのだ。

こういう世界があったのか─―。自分の力だけで息子に最高の教育環境を用意し、安定した未来を保障している、1人のセックスワーカーの姿に正直、圧倒された。私など、足元にも及ばないと。淡々とした語り口、どこか頼りなげな印象も併せ持つ真希さんの生きざまは、見事であると同時に、大きな衝撃を余韻として私に残した。

子どもを育て上げたシングルマザーを待つのは、さらなる困難

しかし、コロナ禍で状況は一変した。性風俗産業はもちろん、濃厚接触の極みだ。真希さんがどうしているのか、メールを送ったところ、すぐに返信があった。2020年5月、1回目の緊急事態宣言下でのことだ。

メールにはこうあった。

「仕事はお察しの通り、全くありません。お店は営業していますが、お客さんは全然、来ていないみたいですね。私ももう2カ月ぐらい出勤していないので、直近のことはわかりませんが......。

でも逆に、今の時期に稼げたとしても、そこで感染したら説明ができないので、やっぱり、私は休んでいたと思います。他の女の子たちは稼げないから、出勤の日にちを増やしているみたいです。でも、お客さんが来ないから、待機室でクラスターが発生する可能性が高いですね」

授業料の支払いがあるため、真希さんは自治体の緊急小口資金を借りようと、1週間続けて窓口に電話をしているが、繫がらないということだった。

その状況を踏まえ、真希さんはメールをこう結んでいた。

「結局、電話が繫がっても、面談までが1カ月後とかで、実際に借りられるのは、さらに1カ月後とかでしょうね。本当に、やっぱり誰もあてにならないし、自分しか頼りにならないって、再認識しました」

黒川祥子『シングルマザー、その後』(集英社新書)新型コロナの感染収束後であっても、厳しい自粛が要求されるのが性風俗の世界だ。今までと変わってしまった世界で、真希さんはどう生きていくのだろう。

これまでは自身の意思の強さで、息子との生活を築いてきた真希さんだが、コロナ禍のように、自分の意思ではどうしようもない障壁も訪れるわけだ。

感染の第2波、第3波、第4波を迎え、しわ寄せが最も顕著に現れる場で日銭を稼ぐ真希さんの未来を考えれば、今は蓄えがあるとしても、決して、安定したものだとは言い難い。身体あっての仕事であり、感染や暴力とも隣りあわせで生きなければならないリスクを、常に抱えている。

老後に2000万円が必要だという、この国だ。今は40歳という若さだが、20年後、30年後を考えたとき、真希さんにとっても安心できる老後などないと言えるだろう。

懸命に働き、子どもを育て上げた後のシングルマザーに待っているのは、さらなる困難とはあんまりではないか。なぜ、このような社会に、この国はなってしまったのだろう。

黒川祥子

ノンフィクション作家
福島県生まれ。ノンフィクション作家。東京女子大卒。2013年、『誕生日を知らない女の子 虐待――その後の子どもたち』(集英社)で、第11 回開高健ノンフィクション賞を受賞。このほか『8050問題 中高年ひきこもり、7つの家族の再生物語』(集英社)、『県立!再チャレンジ高校』(講談社現代新書)、『シングルマザー、その後』(集英社新書)などがある。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ワールド

米民主党議員、環境保護局に排出ガス規制撤廃の中止要

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中