日本から中国に帰国したウイグル女性を待っていた「悪魔の命令」と「死の罠」

A DEATH TRAP

2022年7月22日(金)17時12分
アフメット・レテプ(日本ウイグル協会副会長)

220726p46_adt02.jpg

新疆公安ファイルに収められた「違法な押収物」 VICTIMS OF COMMUNISM MEMORIAL FOUNDATION

それから3カ月後の19年6月、ミヒライさんはほとんど誰にも相談せず日本から帰国してしまう。後から帰国を知った在日ウイグル人は誰もが心配し、止められなかったことに悔しい思いをした。

アブドゥエリ氏によると帰国の数カ月前から、ミヒライさんが彼に発信をやめるよう求めたことが何度もあった。母親から帰国を求められているとも明かしていた。母親を介して警察当局からの圧力が日に日に強くなっていたという。

帰国当日、飛行機が飛び立つ直前にミヒライさんがアブドゥエリ氏に電話をしていた。その時、こう言い残している。

「叔父さん、警察当局はお母さんを介して、あなたの発信をやめさせるよう私に圧力をかけ続けている。私には、あなたの発信をやめさせることはできない。どうすればいいのか分からない。私が帰るしかいない。さもないとお母さんも収容されるかもしれない。せめてお母さんだけでも無事でいてほしい。お父さんが無事なら生きている姿を、そうでなかったらお墓だけでも見たい......」

父親のことで絶望的な状態に陥った彼女は、人質状態の母親の言うとおりにするしかなかったのだろう。

「私が死んだら、赤いシャクヤクの花を墓に手向けて」。ミヒライさんが日本を飛び立つ直前に友人宛てのショートメッセージに残した最後の言葉だ。危険を感じながらも家族を失いたくない、自分の目で確かめたいという一心だったのだと思う。

伝えられたミヒライさんの死

21年1月、ミヒライさんが死亡したとの情報をつかんだと、アブドゥエリ氏が私たちに知らせてきた。私たちは耳を疑い、嘘であってほしいと自分たちに言い聞かせた。私を含む男性たちは、ミヒライさんと付き合いのある女性やミヒライさんの教え子たちにこの情報を伝える勇気がなかった。次第にこの情報がSNS上で広がり、多くの在日ウイグル人は、なぜ彼女の帰国を阻止できなかったのかと自分自身を責めた。

死亡が伝えられ、アメリカの短波ラジオ放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)がその真相を確かめようと精力的に動いたが容易ではなかった。死亡が伝えられてしばらくたった21年5月、多くの当局者が電話取材を拒否するなか、RFAはようやく警察当局者から情報を得ることに成功した。取材に答えた警察の話によると、ミヒライさんはカシュガルのヤンブラック再教育センターに入っていた。そして20年暮れ、取り調べ中に死亡した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中