最新記事

英語

世界の英語はほとんど「母語なまり」...日本語英語を堂々と話すのが上達への近道だ

2022年7月2日(土)13時02分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

帰ってくる側の最初のひと言は、「ただいま」の代わりに、Hi. / Hello. といった、いつもと変わらない挨拶であることが多い。

「ただいま」と「おかりなさい」では、一往復のやりとりで終わってしまうかもしれないけれど、「今日はどうだった?」と聞けば、会話が続く。

「会話が続いても、困るだ」

そう言いながらも叔父は、電話口で何度も練習していた。

「ハーイ、ハウ・ワズ・ユア・デイ? ディドゥ・ユー・ハヴ・ア・グッド・デイ?」

考えてみれば、日本語の「おかえりなさい」はなんとすばらしい言葉なのだろう。

遠い異国で見知らぬ人の家に泊まり、戻ってくれば、そう迎えられる。まるでその家族の一員のように。最高のおもてなしだ。

今から十数年前のある夏、私が高校留学したウィスコンシン州の小さな町に、何年かぶりに戻った時のことだ。車でホストファミリーの家に向かうと、家の前にダッド、隣に住んでいたメアリージョー、そして彼女の家族が立っていた。

私の帰りを、わざわざ外で待っていてくれたのだ。メアリージョーの父親が私を抱きしめてほおずりし、言った。

Welcome home, Mitz.
おかえり、ミッツ。

ここは君の故郷だ。よく戻ってきた、おかえり。そんな思いがこもっている。

私は、山梨の叔父に伝えた。

「Welcome home. と言ってあげて」
「ほうけぇ。ウェルカム・ホーム。ウェルカム・ホーム」

叔父は電話の向こうで、そう何度も練習した。

日本のわが家にメアリージョーの弟が初めて泊まった時、私は同じ言葉で彼を迎えた。Welcome home.──。わが家に帰ってきた人を、家族でもそうでなくても、日本ではそう言って迎え入れるのだと、伝えた。

同じ状況でそう言われたら、どう感じるか。何人かのアメリカ人に聞いてみた。

答えは皆、同じだった。

This is a very sweet greeting. とてもやさしい挨拶だわ。
That is so nice. なんてすてきなんだ。

誰もが、日本の文化を理解し、日本の心を、きちんと受けとめてくれた。

日本人である私たちが、とくに日本という文化のなかで、日本人として想いを込めて話す英語は、ネイティブにもそうでない国の人にもまねできない。 

それこそ伝統と深みのある、真のジャパニーズ・イングリッシュだ。

ニューヨークが教えてくれた "私だけ"の英語
"あなたの英語"だから、価値がある

 著者:岡田光世
 出版社:CCCメディアハウス
 (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6

ビジネス

KKR、航空宇宙部品メーカーをPEに22億ドルで売

ビジネス

中国自動車販売、10月は前年割れ 国内EV勢も明暗
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中