最新記事

中国

金正恩すら赤面、中国で常態化する権力者への大げさなお世辞に国民もうんざり

2022年7月4日(月)12時17分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)
習近平

返還25周年を前に習近平の映像を流す香港のテレビ(6月23日) ANTHONY KWAN/GETTY IMAGES

<3期目を前に習近平への手放しの賛辞が飛び交う中国。しかし、独裁色を強める中国を意味する「西朝鮮」というネットスラングが生まれるなど、国民の不満は止まらない>

今秋の中国共産党第20回党大会が近づき、党内では習近平(シー・チンピン)国家主席(党総書記)に対する手放しの賛辞が飛び交っている。5年に1度の党大会で習はこれまでの慣例を破り、3期目の党総書記に就任する予定だ。

中国では、権力者への大げさなお世辞が常態化している。一介の役人でも現場視察に訪れれば、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記が赤面するほどの賛辞を贈られることも珍しくない。なかでも党・国家の最上層部から下級党員に至るまで、誰もが求められる習への賛辞の量は年々増え続けている。

今年に入り、億万長者の米投資家ジョージ・ソロスのような部外者の一部から、習の3期目就任が阻止されるかもしれないとの願望交じりの観測が流れた。だが、それも在中外国人や反体制派の噂話の域を出るものではない。

党大会では、新型コロナとの闘いが習体制を継続すべき理由の1つとして使われそうだ。上海市当局は約2カ月間のロックダウン(都市封鎖)を「完全に正しかった」と宣言。国営メディアは勝利と習の指導力を称賛し続けている。

それと対照的に、一般国民の間では厳格なゼロコロナ政策への不満が高まっている。問題はロックダウンだけではない。絶え間ない検査、旅行制限、そして中国が世界から孤立していくという感覚......。

この内向き志向に対する不安が「中流の上」、いわゆるアッパーミドル層の間で高まっている。上海では、教育カリキュラムから英語が削除された場合に備えて、教科書の「備蓄」を始めた家庭もある。富裕層の間では国外脱出がブームとなり、そのためのノウハウを意味する「潤学(ルンシュエ)」という新語が登場した。

ゼロコロナ政策への不満はネットで表明できるが、習体制への不満を口に出すわけにはいかない。そのため、さまざまな婉曲表現が生まれている。「西朝鮮」は独裁色を強める中国を意味するネットスラングだ。

習が2013年に開始した「反腐敗」運動は国民から強い支持を得たが、それも賄賂や職権乱用は復活し、言論弾圧が続くなかで色あせてきた。習への反感がさほど強くない国民も、習の指導的地位を守るための政治集会や演説には辟易しているはずだ。なかでも共産党員、特にある都市で入党して今は別の都市で働く党員にとっては面倒だ。

筆者の知る限り、ほとんどの党員が面倒な押し付けと感じているが、こうした行事は日常業務化している。一方でマルクス主義学習は出世の必須条件となり、若い学生は退屈な習思想を学ぶしかない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏ルノー、第1四半期は金融事業好調で増収 通年予想

ビジネス

英財政赤字、昨年度は1207億ポンド 公式予測上回

ワールド

中国、2040年以降も石炭利用継続 気候目標に影響

ワールド

北朝鮮ハッカー集団、韓国防衛企業狙い撃ち データ奪
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバイを襲った大洪水の爪痕

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    冥王星の地表にある「巨大なハート」...科学者を悩ま…

  • 9

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 10

    ネット時代の子供の間で広がっている「ポップコーン…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 7

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 10

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中