最新記事

沖縄の論点

加熱する安保議論には、沖縄の人々をどう守るかという視点が欠けている

OKINAWA, VICTIM OF GEOGRAPHY

2022年6月24日(金)17時05分
シーラ・スミス(米外交問題評議会上級研究員)

2010年には尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺海域で、違法操業を行っていた中国漁船が海上保安庁の巡視船2隻に衝突し、日本と中国の政府が対立した。2012年に日本政府は尖閣諸島を個人所有者から購入して国有化。これに対し、中国政府は領有権を示すために海警局の船を配備し、両政府の法執行機関が同じ海域を管轄する形になっている。

こうして東シナ海は日中の直接的な軍備競争の最前線となった。中国が海軍のプレゼンスを高めるにつれて、自衛隊も沖縄県でのプレゼンスを高めている。注目は、東シナ海に最も近い離島の基地を拡充していることだ。

与那国島にレーダー基地を設置し、宮古島にミサイル部隊を配備するなど体制を強化して、石垣島でも陸上部隊を増強している。さらに、航空自衛隊は那覇基地に配備するF15戦闘機隊を1飛行隊増やし、海上自衛隊は南方海域の防衛強化を念頭に潜水艦を増強している。

日本とアメリカは今、日本の領海内外で拡大する中国の軍事的プレゼンスを抑止することに注力している。陸上自衛隊に新設された水陸機動団は、米海兵隊から多くの訓練や研修を受けており、南西諸島の防衛を念頭に入れた合同演習も重ねてきた。

その一方で、米国防総省は、中国が武力によって台湾併合を強行しようとした場合のオプションについて、さらなる検討を進めている。

台湾有事は朝鮮戦争のような限定戦争ではなく、アメリカと中国がぶつかる超大国間の戦争に発展する恐れがある。その場合、アメリカは沖縄の基地や軍事施設の使用について日本の協力を必要とするだけでなく、自衛隊に米軍の戦闘部隊を援護してもらう必要がある。

そのとき、沖縄ほど、こうしたパワーダイナミクスの犠牲になりやすい地域はない。

沖縄をどうやって守るのか

台湾危機が勃発すれば、その近さゆえに、沖縄の軍事基地は日米の対応の中心となるだろう。この平時から危機への態勢シフトには、沖縄住民の支持と協力が不可欠になる。

第2次大戦後のほとんどの間、日米同盟における沖縄の役割は、その地理的・戦略的重要性に基づき論じられてきた。その政策論議の中心を成したのは、米軍基地をどこに配置するかや、住民の不満(と怒り)にどう対処するかだった。基地へのアクセスと、寸断のない使用は絶対確保する必要があると考えられた。

住民の多くは、なぜこうした基地をまとめてどこか別の場所に移転できないのかと問い掛けてきた。冷戦が終結したときは、世界の緊張緩和による「平和の配当」が沖縄にももたらされることを期待した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、5対4の僅差 12月利下げの

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中