最新記事

英王室

冷遇されたヘンリー王子ついに「称号返上」を検討と王室記者...メーガン妃は反対か

Prince Harry Considers Relinquishing Royal Title After Platinum Jubilee Treatment

2022年6月18日(土)13時20分
キャサリン・アルメシン
ヘンリー王子

Henry Nicholls/Pool-REUTERS

<称号のビジネス的価値を知る人たちからは反対されると見られるが、王室側が「剥奪」を計画しているため先手を打とうとしているとの見方も>

プラチナ・ジュビリーを終えて米カリフォルニア州の自宅へと帰った英ヘンリー王子だが、王室の称号「サセックス公爵」の返上を検討しているという。

NBCニュースなどで英王室およびエンターテイメント担当のレポーターを務めるニール・ショーンは自らのYouTubeチャンネルで、ヘンリー王子の最新の動向について語った。そのなかで彼は、信用できる情報源から王子がサセックス公爵の称号を放棄したがっていると聞いたと明かした。

「面白いのは、私たちは誰も彼らをサセックス公爵やサセックス公爵夫人なんて呼ばないことだ」と、彼は語った。「彼らの呼び名はヘンリー王子とメーガン・マークルだ。だから彼はおそらく、個人として、ブランドとして『ヘンリー王子』という称号からは離れられないと理解しているだろう。これは生まれもっての名前であり、生得権だ。だが、メーガン・マークルは当然ながらメーガン・マークルとして知られており、サセックス公爵夫人の名で知られてなどいない」

だが、ヘンリー王子を取り巻く「チーム」は、称号放棄に反対するだろうと、ショーンは言う。彼らに金を払っている人たちにとって「サセックス公爵・サセックス公爵夫人というのは、書籍やポッドキャスト、テレビ番組で稼ぎを上げるのに大きな役割を果たす」と分かっているからだ。

王室での扱いは自分にふさわしいものでなかった

なおメーガン妃については、この称号を使いたがる傾向にあると周囲も認めている。だが、女王の即位70周年を祝うために帰国した母国イギリスで受けた扱いが、ヘンリー王子の決心を強めたようだ。

ショーンが言うには、ヘンリー王子は王室内での自身の扱いに「少し腹をたて」ており、自らにふさわしいものではなかったと感じたという。ショーンは、ヘンリー王子は「自分にはもっと大きなプラットフォームが用意されていると思っていた」ので、こうした心境になるのも理解できると語った。

王室伝記作家のクリストファー・アンダーセンも、同様の意見だ。ヘンリー王子とメーガン妃は、もっと温かく歓迎されることを期待していたが、実際には脇に追いやられ、祝賀イベントのハイライトで王室メンバーが顔をそろえるバルコニーに出ることも許されなかったとする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:円安巡り高市政権内で温度差も、積極

ビジネス

ハンガリー債投資判断下げ、財政赤字拡大見通しで=J

ビジネス

ブラジルのコーヒー豆輸出、10月は前年比20.4%

ビジネス

リーガルテック投資に新たな波、AIブームで資金調達
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中