最新記事

英王室

冷遇されたヘンリー王子ついに「称号返上」を検討と王室記者...メーガン妃は反対か

Prince Harry Considers Relinquishing Royal Title After Platinum Jubilee Treatment

2022年6月18日(土)13時20分
キャサリン・アルメシン
ヘンリー王子

Henry Nicholls/Pool-REUTERS

<称号のビジネス的価値を知る人たちからは反対されると見られるが、王室側が「剥奪」を計画しているため先手を打とうとしているとの見方も>

プラチナ・ジュビリーを終えて米カリフォルニア州の自宅へと帰った英ヘンリー王子だが、王室の称号「サセックス公爵」の返上を検討しているという。

NBCニュースなどで英王室およびエンターテイメント担当のレポーターを務めるニール・ショーンは自らのYouTubeチャンネルで、ヘンリー王子の最新の動向について語った。そのなかで彼は、信用できる情報源から王子がサセックス公爵の称号を放棄したがっていると聞いたと明かした。

「面白いのは、私たちは誰も彼らをサセックス公爵やサセックス公爵夫人なんて呼ばないことだ」と、彼は語った。「彼らの呼び名はヘンリー王子とメーガン・マークルだ。だから彼はおそらく、個人として、ブランドとして『ヘンリー王子』という称号からは離れられないと理解しているだろう。これは生まれもっての名前であり、生得権だ。だが、メーガン・マークルは当然ながらメーガン・マークルとして知られており、サセックス公爵夫人の名で知られてなどいない」

だが、ヘンリー王子を取り巻く「チーム」は、称号放棄に反対するだろうと、ショーンは言う。彼らに金を払っている人たちにとって「サセックス公爵・サセックス公爵夫人というのは、書籍やポッドキャスト、テレビ番組で稼ぎを上げるのに大きな役割を果たす」と分かっているからだ。

王室での扱いは自分にふさわしいものでなかった

なおメーガン妃については、この称号を使いたがる傾向にあると周囲も認めている。だが、女王の即位70周年を祝うために帰国した母国イギリスで受けた扱いが、ヘンリー王子の決心を強めたようだ。

ショーンが言うには、ヘンリー王子は王室内での自身の扱いに「少し腹をたて」ており、自らにふさわしいものではなかったと感じたという。ショーンは、ヘンリー王子は「自分にはもっと大きなプラットフォームが用意されていると思っていた」ので、こうした心境になるのも理解できると語った。

王室伝記作家のクリストファー・アンダーセンも、同様の意見だ。ヘンリー王子とメーガン妃は、もっと温かく歓迎されることを期待していたが、実際には脇に追いやられ、祝賀イベントのハイライトで王室メンバーが顔をそろえるバルコニーに出ることも許されなかったとする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

フィッチが仏国債格下げ、過去最低「Aプラス」 財政

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中