最新記事

銃規制

過去10年進展なし、子供が殺されてもアメリカの「銃の自由」は崩れない

An Intractable Problem

2022年5月30日(月)18時40分
ジュリア・カーボナロ
銃所持

一部の州は人目につく形で銃を持ち歩く「オープンキャリー」を認めている ERICH SCHLEGEL/GETTY IMAGES

<2012年のオバマ演説、今回のバイデン演説......。どれだけ悲劇が繰り返されたら、本格的な銃規制が法制化されるのか>

惨劇はまたも繰り返された。5月24日、米テキサス州ユバルディの小学校で起きた銃乱射で児童ら少なくとも21人が亡くなった。

どうすればこうした悲惨な事件を防げるのか。

この事件が思い出させたのは2012年にコネティカット州のサンディフック小学校で起きた悲劇だ。20歳の容疑者は母親を射殺して現場となった学校に向かい、児童ら26人を射殺。その後自ら命を絶った。

今回の事件でも容疑者は祖母を撃ってから学校に向かったと伝えられている。

サンディフックの銃撃犯、アダム・ランザは母親が合法的に購入した銃を犯行に使用した。報道によれば、今回の事件のサルバドール・ラモス容疑者は18歳になってから合法的に銃を購入したという。

サンディフック事件が起きたとき、当時のバラク・オバマ米大統領は「犠牲になったのは私たちの子供たちだ」と、国民に訴えた。

「今こそ政治的立場を超えてアメリカが一つになり、悲劇を防ぐ有効な措置を取らねばならない」

今回の事件を受けてジョー・バイデン米大統領はこう語った。

「われわれはいつになったら銃業界の圧力をはねのけるのか。なぜこうした虐殺を許しているのか」

ほぼ10年の歳月を経て2人の大統領がほとんど同じメッセージを放ったということは、この10年見るべき進展がなかったことを物語っている。

NPO「ガン・バイオレンス・アーカイブ」によると、この10年ほどの間にアメリカでは銃乱射事件が3500件以上発生。今年だけでも既に214件も起きている。

むごたらしい悲劇が起きるたびに、規制強化を求める声は高まる。

だが銃規制派が議会に法案を提出しても、そのたびに共和党多数派の頑強な抵抗に遭う。規制強化は個人の自由を制限するだけで銃の暴力を防ぐ効果はない──彼らはそう主張して譲らない。

銃が子供の主な死因に

サンディフック事件の翌年、民主党のジョー・マンチン上院議員と共和党のパトリック・トゥーミー上院議員が中心となり、全ての銃器の取引に購入者の身元調査を義務付ける超党派の法案を提出したが、上院で否決された。

2019年にテキサス州エルパソのウォルマートで銃乱射事件が起き、23人が死亡したときにも規制強化のうねりが高まった。このときは州当局も対策の必要性を認めたが、2021年に成立した州法はなんと州内の公共の場での拳銃の携帯に免許は不要とするものだった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

デンマーク首相、首都中心部で襲われる 男を逮捕

ワールド

焦点:フランスのムスリム系学校、イスラム主義締め付

ワールド

アングル:肥満症治療薬、有望市場の中国で競争激化の

ビジネス

米国株式市場=小幅安、雇用統計は堅調 9月利下げ観
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 2

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    【独自】YOSHIKIが語る、世界に挑戦できる人材の本質…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 7

    正義感の源は「はらわた」にあり!?... 腸内細菌が…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    「私、息子を許せません」...16歳の息子が「父親」に…

  • 10

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中