最新記事

ドラマ

「信仰心と誠実さ」の暴走は、なぜ24歳の人妻と幼い娘の惨殺に至った? 実録ドラマ

Faith and Murder

2022年5月27日(金)11時10分
ロクシー・サイモンズ

ガーフィールドはユタ州に住むモルモン教徒の刑事に取材し、役作りに役立てた。

「似た体験を持つ刑事に話を聞くことができた」と、彼は言う。「モルモン教に関係するむごたらしい事件の捜査で実際に信仰を試されたというんだ。ジェブをリアルに肉付けする意味で、捜査と信仰のはざまで葛藤した彼の体験談は勉強になった」

ガーフィールドは、傑作『レント』を生んだミュージカル作家であるジョナサン・ラーソンに扮したドラマ『tick, tick...BOOM! :チック、チック...ブーン!』での熱演も記憶に新しい。今回はタイプの違う役柄に挑戦するのが楽しみだったと、彼は言う。

「最近は身も心も丸裸にするようなエモーショナルな役柄、ドラマチックなキャラクターが続いた。だから感情を出さない内向的な人物になれると思うと、わくわくした。

モルモン教徒の刑事ほど、ブロードウェイのミュージカル作家と懸け離れたキャラクターは、そういない。控えめな表現でどれだけ内面を雄弁に伝えられるかチャレンジしたかったし、ジェブの苦悩も演じるかいがあった」

殺人者を演じるうえでの理解と不快感

ロンにはサム・ワーシントン、ダンにはワイアット・ラッセルが扮した。実在の殺人犯を演じるとなると気が重くなりそうだが、ワーシントンはあえて殺人そのものには注目しなかったという。

「暗く邪悪な人間だと決め付けたら、この手の役は演じられない」と、彼は言う。

「ランスと話し合い、ロンのキャラクターにひたむきで誠実な面を見つけようとした。その誠実さが暴走してしまうのだが、僕にとってロンは家族の結束を一心に守ろうとした男だった。そうと決まると、特定の場面の演じ方や雰囲気づくりに選択肢が増えた」

220531p48_nje03.jpg

義兄たちに惨殺されるブレンダをデイジー・エドガージョーンズが演じた MICHELLE FAYE/FX

対照的にラッセルは、ダンを演じた経験を「船酔い」に例える。「船酔いしたみたいに、ずっと気分が悪かった。ダンは人気者だったから、和気あいあいとしたシーンもある。だが彼がしたことを思うと、楽しい気分になるたび胃がむかつき、やましさを覚えた。ああいう人物を演じるのに不快感は付き物だ」

ラッセルは服役中のダン本人に連絡を取ろうとしたが、果たせなかった。「会わないほうがいいかもしれないと思い直した。録音テープで彼の証言は聞いていたし、ダンの人柄に新たな光を当てるような質問も思い付かなかった」

ワーシントンが頼りにしたのは生前のロンを知る人々ではなく、10年かけて『信仰が人を殺すとき』の映像化に取り組んだランス・ブラックだった。「ランスを情報源にした」と、ワーシントンは語る。「彼はモルモン教徒として育ち、モルモン教の人たちに敬意を抱いている。だから宗教について分からないことは彼に尋ねた。それに『アンダー・ザ・バナー・オブ・ヘブン』はランスが10 年温めた企画だ。彼ほどストーリーを熟知し、どう語りたいか理解している人はいないよ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、米株高を好感 ファストリ

ワールド

訂正ブラジル大統領、米50%関税に報復示唆 緊張緩

ワールド

英首相がトランプ氏と会談へ、月内のスコットランド訪

ワールド

米国務省、人員削減計画を近く開始 影響受ける職員に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中