最新記事

ウクライナ情勢

「米欧が一線を超えた」と懸念する声も ロシア弱体化を狙う危険な賭け

A DANGEROUS ESCALATION

2022年5月13日(金)17時05分
マイケル・ハーシュ(フォーリン・ポリシー誌上級特派員)

magSR20220513dangerousescalation-3.jpg

西側と習近平の中国・プーチンのロシアの冷戦に発展する可能性が高まった CARLOS GARCIA RAWLINS-REUTERS

だがプーチンは過去にロシアの支配下から脱した独立国家ウクライナの存在は容認できないと明言し、昨年7月に発表した論文では、ウクライナの完全独立は「われわれに対する大量破壊兵器の使用に匹敵するような結果」を招くと警告している。

ソ連との核軍縮交渉を担当した元米外交官のロバート・ガルーチは、ロシアがいま使用をちらつかせているのは新型の戦術核で、「ウクライナ国内やその周辺でロシア軍との紛争に直接的に関与するなら、決して侮れない」脅威だと指摘する。

アメリカがウクライナに直接的に関与すれば、かつての冷戦以上に不安定で危険な新冷戦が長期にわたって続くことになると、ビービは言う。

「ゲームのルールがない状態で、ウクライナとヨーロッパを分断する米ロ対立が続くことになる。それは新冷戦というより、ヨーロッパの古傷が膿(う)んでただれるような状況だ」

かつてなく明確にロシアと対峙する姿勢を打ち出した西側とNATO。エリザベス・トラス英外相が4月末の演説で示唆したように、NATOがヨーロッパにとどまらず、中央アジア、中東、インド太平洋地域にまで防衛網を広げれば、緊張はさらに高まる。

「NATOはグローバルな脅威に立ち向かう準備をしなければならない」と、トラスは述べた。「(自由で開かれた)インド太平洋地域を守るため日本、オーストラリアなどの同盟国と協力し、この地域への脅威を未然に防ぐべきだ。さらに台湾のような民主主義の地域が自衛できるよう支援する必要がある」

だとすれば、西側がロシアだけでなく、中国も加えた強権主義的な陣営と対峙する新冷戦が延々と続くことになる。

この冷戦は容易に「熱い戦争」になり得ると、ビービは警告する。アメリカとその同盟国は「豊かな資源を持つロシアと今や技術・経済大国となった中国」という最強タッグと対峙することになるからだ。

From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中