最新記事

ウクライナ戦争

【河東哲夫×小泉悠】いま注目は「春の徴兵」、ロシア「失敗」の戦略的・世界観的要因を読み解く

2022年4月28日(木)15時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
河東哲夫、小泉悠

外交評論家の河東哲夫氏(左)と、ロシアの軍事と安全保障戦略を専門とする東京大学専任講師の小泉悠氏(右)が議論を交わした Courtesy Tetsuo Kawato (LEFT): Courtesy Yu Koizumi (RIGHT)

<ロシアは前半でなぜ負けたか、何を見誤ったのか。国内の情報統制、今後の情勢は? 『日本がウクライナになる日』著者・河東氏とロシアの軍事と安全保障戦略を専門とする小泉氏が議論を交わした>

混迷するウクライナ情勢をどう見たらよいのか。

外交官としてソ連・ロシアに12年間駐在した経験があり、『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)を緊急出版した外交評論家の河東哲夫氏と、ロシアの軍事と安全保障戦略を専門とする東京大学専任講師の小泉悠氏が対談し、今後の情勢について議論を交わした。

(※この記事は対談前編。後編はこちら:【河東哲夫×小泉悠】米欧の本音は「支援したくなかった」、戦争の長期的影響と日本が取るべき立場

(※対談は4月17日に行われた)

◇ ◇ ◇

――ロシアの侵攻は、専門家の間でも想像していない人が多かった?

■小泉 ロシアのことをよく知っている人ほど、予想を裏切られたと思う。今のところ、プーチンが戦争を始めて得をした点がない。国際的には孤立し、フィンランドとスウェーデンはNATOに加入すると言いだしている。旧ソ連の国々も、EU加盟プロセスに弾みがついた。国内経済は混乱し、オリガルヒ(新興財閥)との関係も緊張している。

何一つ得をしないだろうだから、ウクライナとの国境付近に軍隊を集めているけどこれはハッタリに過ぎないだろうと、真摯にロシアを見ている人ほど思っていた。

他方、軍事専門家の間では、集まり方が尋常でないと見られていた。従来もロシア軍が大演習として国境周辺に集まることはあったが、1~2カ月で戻っていた。今回は極東からも大量の部隊が運ばれ、サハリンやウラジオストクを管轄する「東部軍管区」の司令部が丸ごと引っ越してきた。

そしてロシアの政治指導部からは「NATOは東方拡大するな」とか、「ウクライナはロシアの勢力圏に入れ」といった強い政治的発言も出てきた。ただの脅しかもしれないが、従来見たことのないことをやっているという危機感を軍事専門家たちは抱いていた。

河東氏×小泉氏の対談はYouTubeでフルバージョンを公開しています(こちらは全3回の前編) Newsweek Japan


戦争の前提となるウクライナ観が間違っていた

――ロシアは軍事的に強い国というイメージがあったが、前半で負けたのはなぜ? 戦略的な失敗は?

■河東 プーチンは馬鹿じゃないから侵攻はしないと思っていた。仮に侵攻しても、どうやって停戦し結果を守るかと考えると、シミュレーションしても分からなかった。

2月24日の侵攻当初は10万人ぐらいの兵力で、陸上はベラルーシ、ハリコフ、ドネツクの三方から分けて侵入した。一方、ウクライナ軍は今回26万人の兵がいる。ロシア軍はウクライナの国道を一列渋滞で整然と入ってくるから、ものすごく脆い。1台をやられたら、その車列が止まってしまう。

ロシアはウクライナ軍が体制を固めていたと予想できておらず、単純に舐めていた。ウクライナ軍は欧米諸国から兵器をもらっていて、ジャヴェリンという戦車をやっつける、筒花火のように一人で撃てるミサイルもある。それらによって600以上の戦車がやられたと言われている。

ロシアが保有する2400両の戦車のうち、600を失った。欧州正面の戦車は、すでに3分の1ぐらいを失ったのではないか。ロシアは当面、通常の戦術を欧州正面では取れないのではないかと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英GSK、対米300億ドル投資を計画 医薬品関税に

ワールド

ロシア、「サハリン1」巡り米国と協議深める用意=外

ビジネス

ベン&ジェリーズ共同創業者が退任、親会社ユニリーバ

ビジネス

NXHD、通期業績予想を再び下方修正 日通の希望退
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中