最新記事

トラベル

5日間のタイ旅行で感じた今会社員が海外旅行に行くハードル パンデミック下でも行けなくないけど

2022年4月23日(土)11時00分
橋賀秀紀(トラベルジャーナリスト) *東洋経済オンラインからの転載

保険の英文証明書はクレジットカード付帯の保険でカバーできるが、英文証明書を発行するためにはクレジットカード会社に電話して、郵送してもらう必要がある。カード会社にもよるが到着まで1~2週間かかる。

タイランドパスも申請してから最大7日間で承認されることとなっているが、ツイッターには「10日間たってもまだ承認されない」といった書き込みも見られた。さらに、ワクチン接種証明書などをいちいちPNGなどの画像に変換してからアップロードしなければならないなど、手間がかかることを覚悟しなければならない。

日本人の乗客はかなり少ない

海外旅行に行く前の大きな課題は、事前にPCR検査か抗原検査を受けることだ。

幸いタイは4月1日から入国前のPCR検査を必要としなくなった。だが、もし陽性だと気づかずに入国し、そこで陽性になったら旅行どころではなく、即10日間隔離となる。

そのため、自主的な検査を受けておくことを強くおすすめする。

検査機関で、抗原検査を昼休み中に受け、翌日にはメールで陰性の結果をもらった。もしここで陽性になったらもちろん海外旅行はとりやめなければならない。そのため、当面は航空券、ホテルともにキャンセルが無料かもしくはキャンセル料が少ない航空券にしておくことも、自衛手段として求められそうだ。

行きの成田発バンコク行きのJL707便のチェックインは、スマホのタイランドパスの画面を見せた以外は通常と変わりない。チェックインからラウンジまで12分だった。

JALのラウンジは、ビジネスクラス用のサクララウンジが閉鎖されており、全員ファーストクラスラウンジに案内される。西洋人を中心に混み合い、日本人が少なく、外国の空港に来た印象すらある。

機内は、ファーストクラス(サービスはビジネスクラス)が8席満席、ビジネスクラスは約3割、プレミアムエコノミーはほぼ乗客がなく、エコノミークラスは8割以上だった。日系航空会社のフライトで日本人の乗客が2割に満たないように見えたのは初めてのことである。

機内サービスは、駐機中のウェルカムドリンクがないこととシャンパンが1種類(通常は2種類)のみだったこと以外は、かつてと変わりなかった。

1時間29分遅れの出発となったため、バンコク到着は0時を回っていた。乗り継ぎ客が先に呼び出されたほかは、いつもの降機と変わらない。シルバーメタリックに統一されたスワンナプーム国際空港の長い通路を歩いているとき、海外にようやく来られたことを実感した。

タイに入国した人は原則的に空港→送迎車→車内でPCR検査→ホテル(ホテル内でのPCR検査の場合もある)という流れとなる。

降機後、椅子がびっしりと並べられた場所で、タイランドパスが有効かスマホのチェックを受け、入国審査に向かう。ここまでの流れはスムーズそのものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中