最新記事

ロシア

ロシア軍「エスカレートさせて脱エスカレートする」戦略と核使用シナリオ

2022年3月10日(木)21時45分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

敵の抑止が最大の目的だとしても、その抑止力は「信頼に足る」ものでなければならない。国家存続のための一線が越えられたら、その指導者は核を使用するだろうと、敵国も同盟国も自国も信じさせる必要があるのだ。

では、今回、重大な利益を守るために必要だと判断したら、プーチンは本当に核兵器を使うのか。これはあり得る。

劇的な措置を取らなければ、NATOまたはアメリカとの戦争に負けそうだと思ったらどうか。可能性はかなりある。

近年のロシアの軍事態勢の手引には、「エスカレートさせて脱エスカレートする」という戦略が示されている。それを今回に当てはめると、次のようなシナリオになる。

NATOとロシアが通常戦争に突入し、NATOが優勢になる。ロシアは低出力の核爆弾を何発か発射して、戦勢を覆そうとする(エスカレートする)。このためアメリカ大統領は戦争をストップする(脱エスカレート)。

もしアメリカも核で応じれば、ロシアがさらに多くの核兵器を使うことを懸念するはずだ、というわけだ。

米国防総省も数年前、戦争を過度にエスカレートさせずにロシアに対処する戦略のためとして、低出力核兵器を調達した。その一部は今、トライデント潜水艦発射弾道ミサイルに搭載されている。

「脅し」はポーズだったが

ちょっとクレイジーなシナリオではないかって? どんな核戦略も、少し距離を置いて見ればクレイジーだ。だが、近づいてよく見ると、そこには一定の合理性がある。

そして核のボタンに指を掛けている人物が、その合理性を信じさえすれば、それは現実になり得る。

幸い、プーチンはウクライナ侵攻以降、このオプションを現実にする具体的な措置を取っていない。2月27日に「軍の抑止力(核兵器のことだ)を担当する部隊を特別な戦闘態勢に引き上げる」よう、軍最高幹部に命じたとされるが、実際にどんな措置が取られたかははっきりしない。

ロシアの核戦闘態勢は4段階(アメリカは5段階)あるが、プーチンの表現はそのどの段階にも該当しないと、グローバルセキュリティー・ドットオルグを率いる国防・情報政策専門家ジョン・パイクは28日に語った。

本来なら、核ミサイルを搭載した潜水艦をもっと展開させるか、空中待機状態に置く爆撃機を増やすか、ロシア西部に短距離核兵器を配備することになるが、そうした動きは確認されていないというのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使がガザ訪問、援助活動を視察 「食料届ける計画

ビジネス

ドル・米株大幅安、雇用統計が予想下回る

ビジネス

米労働市場おおむね均衡、FRB金利据え置き決定に自

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中