最新記事

後遺症

市販の抗ヒスタミン薬でコロナ後遺症「ロングコビット」の症状が解消した、との症例報告

2022年2月17日(木)12時20分
松岡由希子

市販の抗ヒスタミン薬の服用でコロナ後遺症「ロングコビット」の症状が改善した症例が報告された Shidlovski-iStock

<新型コロナの初期症状から回復した後も倦怠感などの後遺症に苦しむ人々は多いが、市販の抗ヒスタミン薬で症状が改善した症例が発表された......>

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の初期症状から回復した後も、頭に靄がかかったような状態に陥って思考力や集中力が低下するブレインフォグや関節痛、倦怠感、運動耐容能低下などが数カ月にわたって続く症状を「ロングコビット」または「PASC(新型コロナウイルス感染急性期後の後遺症)」という。現時点で標準治療はなく、ロングコビットに苦しむ人々は2021年8月時点で約5400万人と推定されている。

ブレインフォグや倦怠感、胸痛などがほぼ解消された

米カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)の研究チームは、2022年2月7日、市販の抗ヒスタミン薬の服用でロングコビットの症状が改善した症例2件を学術雑誌「ジャーナル・フォー・ナース・プラクティショナーズ」で報告した。

医療従事者である40代の白人女性は2020年1月上旬に新型コロナウイルスに感染した。この女性には、特発性レイノー現象、多嚢胞性卵巣症候群、牛乳アレルギーなどの病歴はあるが、概ね健康であった。

感染から72時間までに倦怠感や頭痛があり、10日目までに胸や背中に発疹が現れた。その後、胸痛や空咳、発熱、味覚障害などが現れ、これらの症状が24日間続いた。以降、一部の症状は消失したが、2020年3月にブレインフォグ(脳に霧がかかったような症状)が現れた。内科や神経科、感染症科、血液内科など、複数の専門医の診察を受けたものの、原因が特定されず、症状は解消されないままであった。

感染から6カ月後の2020年7月、女性はチーズを食べてしまったため、市販の抗ヒスタミン薬「ジフェンヒドラミン」50ミリグラムを服用したところ、翌朝、倦怠感が大幅に緩和され、集中力も改善した。その後、これを服用しないまま72時間が経過すると倦怠感などが再発し、「ジフェンヒドラミン」を再び服用すると症状が改善した。

医師は女性に抗ヒスタミン薬「ヒドロキシジンパモ酸塩錠」25ミリグラムを処方し、1日150ミリグラムを超えない範囲で症状が緩和されるまで用量を漸増するように指示した。抗ヒスタミン薬の服用開始から4カ月後の2020年10月にはヒドロキシジンパモ酸塩錠を1日50ミリグラムまで増やしたところ、ブレインフォグや倦怠感、胸痛などがほぼ解消され、罹患前の身体機能の約90%まで回復し、完全に復職できたという。

季節性アレルギーのために服用していた抗ヒスタミン薬で

2人目の症例は、教師として勤める健康な中年の白人女性だ。喘息と季節性アレルギーのほか、既往歴に異常はない。

女性は子どもから新型コロナウイルスに感染したとみられ、発熱や関節痛、息切れが約3カ月続いた。発症から1か月後には、頻脈や倦怠感、不眠、無嗅覚、味覚障害、集中力の低下、しもやけに似た「コビット・トゥ(コロナのつま先)」が現れた。倦怠感や集中力の低下、「コビット・トゥ」などの症状は、9カ月以上続いた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中