最新記事

野生動物

運転手が野生のクマと「ハイタッチ」する奇跡的瞬間

2022年2月2日(水)19時00分
若道いつき
クマ

近づきすぎるとお互い不幸に(写真はイメージです) bundy84-iStock

<一度目は空振り、二度目はバッチリ>

そんなまさか──。

野生のクマが車道に止まった自動車の運転手とハイタッチする映像が、ネット上で話題となっている。

TikTokユーザーのレベッカ・エレナ(@rebecaelenagb)は先月20日にこの動画を投稿し、(2日時点で)再生回数は1120万回を超え、190万以上の「いいね!」を記録している。

動画を再生すると、車道をうろつく3頭のクマの姿が確認できる。そのうちの1頭は器用に2本足で直立すると、クルマの運転手に向かって前足を伸ばす。運転手もそれに応じようと窓から手を出したものの、少し距離が離れていたため、一度目は空振りに。

しかし、バランスを整えたクマはさらに車両へと接近。差し出された運転手の手のひらを目掛けて勢いよく前足を出すと、今度こそハイタッチに成功。

このクマは少しの間、放心したようにドライバーを見つめ、仲間の元へと戻っていった。車道に座り込み、画面奥の方から別のクマ(おそらく母親)が歩いてくるところで映像は終了する。

@rebecaelenagb Chill day #fyp #fy #bear #hi5 ♬ original sound - JD7

コメント欄には驚きと喜び、さらには羨望の声まで寄せられた。

「どうして私の身には起こらないの?!」

「一生モノの経験だ!」

ヒトに慣れてしまったクマの末路

一方、運転手の行動は不適切だとする意見も。

「この映像はかわいいけれど、正しい振る舞いではなかった。クマをこの先危険にさらすことになってしまうから」

このコメントにアマンダ・ニールソンも同意する。

「クマに敬意を払って近づかないでいてくれたらいいのに。クマがこうやってヒトに対してフレンドリーになると、処分されてしまうということを皆知らない」

彼らの言う通り、人間に慣れすぎたクマは悲惨な運命をたどる。

例えば2020年6月には、コロラドスプリングスで住民の家に侵入したクマが安楽死させられた。コロラド州公園野生生物局(CPW)は、この事件に関する声明で「ヒトのそばで生きることに居心地の良さを感じるようになったクマは、ドアを開けることを覚え、家具を破壊したり、人間に対して攻撃的になる可能性がある」と説明した。

こうしてヒトに対して攻撃的になったクマは安楽死処分される。CPWのマネージャーであるキャシディ・イングリッシュは当時、「クマを安楽死させなければならない日はいつだって辛い」と語っている。

「クマがヒトに慣れると、公共の安全を脅かす存在になりかねない。だからこそ、地域コミュニティで協力して野生動物を野生状態に保つことがとても重要だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 7
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 8
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中