最新記事

後遺症

「怒りが込み上げてくる」、コロナ後遺症が1年以上も続く11歳少女の苦しみ

Girl, 11, Struggles to Walk, Needs Feeding Tube One Year After Catching COVID

2022年2月4日(金)18時02分
ロバート・リー
ティリー・アダムズ

ティリー・アダムズ @tilliesjourney/Instagram

<1年以上にわたって新型コロナの「後遺症」に苦しむ11歳の少女。コロナ感染者は年齢に関係なく後遺症を経験する可能性がある>

新型コロナウイルスに感染してから1年以上がたった現在も、後遺症のためチューブを通しての栄養補給を余儀なくされているイギリスの少女がいる。

英ミラー紙によれば、ロンドン東部に暮らす11歳のティリー・アダムズは2021年1月、新型コロナウイルスに感染した。数週間にわたって入院した後、今でもしばしば体調不良で学校を休まざるを得ない状況が続いているという。

アダムズは食事をとるのが困難で、体重も激減した。2021年夏以降、経鼻胃管(鼻から喉を通って胃に到達する管)で栄養を摂取している。

また、自宅の階段を上ることすら難しく、失神も何度か経験した。ミラー紙の取材に対し、アダムズは次のように語っている。「時々、怒りが込み上げてくる。学校に行きたいけれど、すごく難しい。あまりに疲れ切っていて、本当に何もできない日がある」

@tilliesjourney/Instagram


新型コロナウイルス感染症と診断された当初には、典型的な症状である嗅覚と味覚の喪失、頭痛、発熱を経験した。しかし、これらの症状はその後、頭痛、胃痛、食欲不振へと変わっていった。

その結果、外で遊ぶのが好きだったアダムズは、動くことを怖がるようになり、ベッドで過ごす時間が増えた。

年齢に関係なく後遺症の可能性が

英国民保健サービス(NHS)は、新型コロナウイルスの急性症状の後にも継続する症状、または後になって発現する兆候や症状について、「long COVID(新型コロナウイルス後遺症)」と非公式に定義している。

この名称は、4週間以上続いている新型コロナウイルスの症状と、ほかの疾患に起因しない症状が12週間以上続く後遺症に適用されている。

米疾病対策センター(CDC)によれば、新型コロナウイルスに感染した人は、年齢に関係なく後遺症を経験する可能性がある。それでも、子供や青年に見られることは少ないという。

CDCは、子供に最も広く見られる症状として、疲労や倦怠感、頭痛、不眠症、集中力の低下、筋肉や関節の痛み、せきを挙げている。

CDCのウェブサイトには、次のように書かれている。「新型コロナウイルス後遺症を防ぐ最善の方法は、新型コロナウイルス感染症を防ぐことだ。対象となる人は、できるだけ早くワクチン接種を受けることが、新型コロナウイルス感染症を防ぐ最善の方法であり、周囲の人々を守ることにもつながる」

アダムズは現在、ロンドンにあるユニバーシティー・カレッジ病院が行っている、子供の新型コロナウイル後遺症に関する研究に協力している。さらに、インスタグラムを使い、新型コロナウイルス感染症が大人だけの病気ではないことを伝えている。彼女の症状や体験が記録されているインスタグラムのアカウントは、すでに約5000人のフォロワーを獲得している。
(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ援助物資搬入のための一時停戦を終了

ワールド

プーチン氏、中国で金正恩氏との会談検討=ロシア高官

ワールド

ウクライナ大統領補佐官、米特使と会談 ロシアへの圧

ビジネス

米デル10%安、AI最適化サーバーのコスト高騰や競
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中