最新記事

津波

震源から1万キロ以上、大西洋、太平洋、インド洋に広がった津波の謎が明らかに

2022年2月10日(木)18時55分
松岡由希子

大西洋、太平洋、インド洋に津波は広がった NOAA Center for Tsunami Research

<2021年8月、南大西洋のサウスサンドウィッチ諸島を震源に震源から1万キロ以上にわたって、大西洋、太平洋、インド洋に広がっていた。その原因が解明された......>

2021年8月13日、南大西洋のサウスサンドウィッチ諸島を震源とする地震が発生した。アメリカ地質調査所(USGSは、震源の深さを47.2キロ、地震の規模をM(マグニチュード)7.5と推定した。

震源から1万キロ以上、大西洋、太平洋、インド洋に広がった津波

この地震による津波は、太平洋沿岸の米アラスカ州キングコーブ、インド洋のロドリゲス島など、震源から1万キロ以上にわたって、大西洋、太平洋、インド洋に広がった。3つの海洋で津波が記録されたのは、2004年12月のスマトラ島沖地震以来となる。

August 12, 2021 South Sandwich Islands tsunami propagation


47.2キロという震源の深さで、これほどの津波を引き起こすことはない。そこで、米カリフォルニア工科大学の金森博雄名誉教授らの研究チームは、地震データを改めて検証し、2022年2月8日、「この地震は単発地震ではなく、約260秒間に5回の地震が発生していた」とする研究論文を学術雑誌「ジオフィジカル・リサーチ・レターズ」で発表した。

震や津波をモニタリングする既存システムの見直しが必要

研究チームは、500秒もの長周期の地震データを用いて分析し、3回目の地震が深さ15キロの地点で発生したM8.16の地震であったことを突き止めた。一連の地震で放出されたエネルギーの70%をこの地震が占め、200キロのプレート境界を破壊したものの、短周期や中周期のデータではほぼ見えない。

研究論文の筆頭著者でカリフォルニア工科大学の博士課程に在籍する賈哲氏は「3回目の地震は大きく、静かだった点で特別だ。我々が通常、地震モニタリングで見ているデータでは、この地震はほとんど見えない」と解説する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ

ビジネス

独製造業PMI、10月改定49.6 生産減速
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中