最新記事

ウクライナ危機

最新鋭のミグを迎え撃つウクライナ空軍の装備は、なぜソ連時代のポンコツなのか

Ukraine's 30-Year-Old Fighter Jets Hand Russia the Air Advantage in Any War

2022年1月27日(木)16時20分
ブレンダン・コール
ウクライナ陸軍のソ連製ストレラ-10対空ミサイル

演習で発射したウクライナ陸軍のソ連製ストレラ-10対空ミサイル(1月26日) Ukrainian Ground Forces Command/REUTERS

<2014年にロシアにクリミアを奪われてから、ウクライナは戦力の近代化と増強を図ってきた。だが、東部の新ロシア派分離主義者たちとの地上戦に気を取られ、空軍力は後回しにされてしまった>

2014年にロシアに武力でクリミアを併合された後、ウクライナ軍は大きな進歩を遂げてきた。だが以前よりも訓練が行き届いた部隊や設備をもってしても、ロシアに制空権を握られている現状では、ウクライナが無防備なことに変わりはない。

ウクライナはNATOやアメリカの支援を得て、戦車や装甲車、砲撃システムの近代化を行ってきた。今では軍用車両のハンビーや哨戒艇、レーダーシステムや対戦車ミサイル「ジャベリン」などの装備を保有している。戦闘に即応できる部隊も、8年前のわずか6000人から15万人に増えた。またキエフ国際社会学研究所が2021年12月に実施した世論調査では、ウクライナ国民の3分の1がロシア軍の侵攻に武力で抵抗する考えだった。

だが装備も覚悟も十分にあるウクライナ軍でも、航空能力で勝るロシア軍が相手では分が悪そうだ。

ヨーロッパ外交評議会(ECFR)の上級研究員であるグスターブ・グレッセルは、「特に防空能力で、ウクライナ軍には大きな不安がある」と語る。

空軍の設備は「全体的に時代遅れ」

ウクライナはなぜ空軍力の強化に遅れたのか。グレッセルによれば、クリミア併合を受けてウクライナ東部で勃発したウクライナ政府軍と親ロシアの分離主義勢力の武力衝突では空軍は必要なかったからだと言う。

「ドンバスで分離主義勢力にウクライナ軍が対抗するのに必要なのは地上部隊だった。だから地上部隊の近代化に全ての資金を注ぎ込み、空軍力は後回しになった。ウクライナ空軍は全体的に時代遅れで、基本的には旧ソビエト時代のままだ」

英国際戦略研究所が発表した軍事情勢報告書「ミリタリー・バランス2021年版」によれば、ウクライナは現在、スホーイSu27戦闘機やミグ29戦闘機などの第4世代戦闘機を含む戦闘用航空機、合わせて125機近くを使用している。だがウクライナ軍が保有する最も新しいジェット戦闘機でも、30年前に造られたものだ。

また低賃金や官僚主義のために、ウクライナの領空を守るべき空軍からは大量の人材が流出している。

ウクライナの主要英字紙「キーウ・ポスト」の2021年7月の報道によれば、過去2年間で、パイロットを含む140人近くが空軍を去ったという。あるパイロットは同紙に対し、NATO空軍のパイロットの年間最低飛行時間が180時間であるのに対して、自分はわずか35~80時間だったと語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民総裁選5候補が討論会、金融政策の方向性「政府が

ビジネス

ガンホー臨時株主総会、森下社長の解任議案を否決

ビジネス

日経平均は続伸、終値ベースの最高値更新 朝安後切り

ビジネス

午後3時のドルは147円後半、売買交錯が続く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中