最新記事

中国社会

我慢の限界!外出禁止中の中国・西安当局を動かした、市民「激怒の行動」

China Residents Rebel Against COVID Lockdown, Take to the Streets in Video

2022年1月21日(金)18時32分
ジョン・フェン

不穏な様子が見られるようになったのは、今週に入って西安市内の一部の住宅地でロックダウンが解除され始めたときだった。1月18日と19日の両日に新規感染者が出なかったのを受け、一部の公共交通機関や企業などが再開された。新規感染者ゼロは昨年以来、初めてだった。

ソーシャルメディアの投稿によると、フアチェンの住民は、地区に課されている措置のレベルを、ロックダウンからコントロールに引き下げ、ある程度の行動の自由を許してほしいと訴えた。不動産管理会社が配布したとされる通知を撮影した画像には、地元当局がその訴えを聞き入れ、水曜日に変更が発表されると書かれている。

ところが、木曜日に配られた別の通知には、訴えは拒否されたと書かれていた。1月に入ってから陽性者が出た隔離施設に滞在歴のある住民が帰宅するというのがその理由だ。通知には、フアチェンの住民は土曜日に改めて、措置レベルの引き下げを申し立てることができると書かれていた。これに住民が激怒した。

住民は「権利を守った」と勝利宣言

再び公開されたウェイボの動画を見ると、多数の人が不動産管理会社の事務所に押し寄せ、ロックダウンを終了するよう求める様子が映っている。社員が警察に通報すると、住民は大声をあげた。到着した警察が、住民ともみあいになったようだ。

すると数時間後に国営メディアは、フアチェンのマンション群の複数エリアについて、措置をロックダウンからコントロールに引き下げると報じた。住民たちは、「権利を守る」ために自分たちが抗議をしなければ、措置が変更されることはなかったと述べ、勝利を宣言した。

中国では、2度のワクチン接種を完了した割合が人口の90%近くに上っている。しかし、中国はゼロコロナを掲げる数少ない国のひとつであり、その方針をいまだに変えていない。中国のゼロ・トレランス(不寛容)の姿勢は、今年いっぱい続く見込みだ。

2月には北京で冬季オリンピックが開催されるほか、春と夏にもさまざまなスポーツ大会が予定されている。また秋には、第20回中国共産党全国代表大会が開かれ、習近平が国家総書記として史上初となる3期目を確実にすると見られている。

公衆衛生措置は、住民にとっては過酷だが、効果はきわめて高い。西安市では12月9日以降の新規陽性者数が2000人を超えているが、市内でのクラスターは沈静化したようだ。

1月20日に中国の国家衛生健康委員会が行った発表によれば、1月19日に報告された有症の国内感染者は全体で43人だった。そのうちの10数件は、北京から南東部に130kmほど離れた海沿いの天津市で確認されている。北京では公衆衛生当局がオミクロン株のクラスターを追跡中で、1月20日には5人の感染が新たに判明した。
(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中