最新記事
健康

体づくりと健康のため、確かな効果が狙える「運動量」と「頻度」とは

The Best Exercise Plan for You

2022年1月7日(金)21時11分
スー・キム
エクササイズ

無理せず楽すぎない程度の運動をコツコツ続けるのが成功の鍵だ GILAXIA/ISTOCK

<疲れを感じないほど楽では意味がないし、やりすぎも駄目。最も効率的なエクササイズの「極意」を専門家に聞いた>

スポーツジムに週に何日も通う人も、1回行っただけで時間的にも体力的にも精いっぱいという人も、悩みは同じ。努力に見合うだけの効果があるのか、見極めにくいことだ。果たして最も効率的な運動量はどのくらいなのか。

その答えは、どんな身体活動をするかなどの条件により異なる。身体活動とは米保健福祉省の定義によれば「基礎レベルを超えてエネルギー消費を増加させるような、骨格筋の収縮によって生み出されるあらゆる身体の動き」を指す。同省によれば「定期的に中〜強度の身体活動」を行えば、多くの健康リスクを減少させることができるという。

週に何日やればいい?

エクササイズの適正な頻度は、その人の体力や目的(体重減なのか筋力増強なのかといった)によっても異なる。だがメイヨー・クリニックの医師でスポーツ医学に詳しいエドワード・ラスコースキーは「中程度の身体活動を毎日、少なくとも30分間やるのを目指すといい」と語る。

時間がなければ、短時間の運動を繰り返すだけでも効果は得られる。例えば30分間続けてウオーキングするのが難しいなら、5分間ずつ何回かに分けてやればいいとラスコースキーは言う。もっとも「体重を減らしたいとか、減った体重を維持したいといった特定の目標があるなら、運動量はもっと必要になるかもしれない」そうだ。

スポーツ・フィットネス産業協会の顧問を務めるグレッグ・ハートリーは「大きな変化を求めるなら、週に3日はジムに通って、きちんと組み立てられたプログラムに沿った運動をすべきだ」と語る。

肝心なのは体の正しい動かし方を学び、それを正確にこなすよう努めること。「不正確なフォームで運動をし、何の効果も得られないばかりか最悪の場合、けがをしてしまう人が多いのは本当に残念だ」とハートリーは言う。

ジムに行かない4日間のうち3日は、生活の中で体を動かすよう心掛けよう。ランニングもいいし、エレベーターを使わず階段を上り下りするとか、職場まで乗り物を使わず歩くなど、とにかく20〜30分間、心拍数が上がるようなものであればいいそうだ。

残る1日は休息日。だが、休みだからといって大食いしたり酒をたくさん飲むのはNGだとハートリーは言う。

大切なのは地道にコツコツ続けること。「とにかく地道に。1週間運動を続けて次の1週間は休むなんてことをしていたら結果が出るわけがない」とハートリーは言う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中