最新記事

太陽

SF映画の突入シーン!? 太陽コロナの内側から太陽系の惑星をとらえた動画が公開される

2021年12月21日(火)18時30分
松岡由希子

コロナの中から、天の川銀河、金星を捉える NASA/Johns Hopkins APL/Naval Research Laboratory

<NASAの太陽探査機パーカー・ソーラー・プローブが、太陽のコロナに初めて到達したが、コロナの内から太陽系の惑星を捉えた映像が公開された>

アメリカ航空宇宙局(NASA)の太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が2021年4月に太陽の上層大気であるコロナに初めて到達していたことがこのほど明らかとなり、大いに話題となった。

【参考記事】歴史上初めて、探査機が太陽に「触れた」
太陽コロナに触れる探査機、熱で溶けない4つの理由

「パーカー・ソーラー・プローブ」には広角画像を白色光で撮影できる広視野カメラ「WISPR」が搭載され、太陽の構造などを観測している。

人工物として史上最速の速度で太陽のコロナの中に

NASAは、「パーカー・ソーラー・プローブ」の9回目の接近観測で2021年8月8日~12日に「WISPR」が撮影した画像をつなぎ合わせ、その動画を12月14日に公式ウェブサイトで公開した。


Flying through the sun's corona! See amazing NASA probe fotoage


この動画では、「パーカー・ソーラー・プローブ」が史上最速の人工物となった最高秒速147キロのスピードで「ヘルメット・ストリーマ」を通過している様子がわかる。

動画に映っている白い筋は、反対の磁極とつながる電気を帯びたガスやプラズマの巨大なループ「ヘルメット・ストリーマ」だ。明るく光る「ヘルメット・ストリーマ」は、日食時のみ地球から見えるが、動画では、「パーカー・ソーラー・プローブ」がコロナの内部でその上下を通過していることが確認できる。

コロナの内側から太陽系の惑星をとらえる

米ハーバード・スミソニアン天体物理学センター(CfA)の天体物理学者グラント・トレンブレー博士は、アメリカ海軍調査研究所(USNRL)の計算科学者カール・バタム博士やアンドリュー・フィリップス氏の協力を得てこの動画を詳しく分析し、その結果をツイッターに投稿した。


トレンブレー博士によると、動画では「ヘルメット・ストリーマ」の内側から火星、水星、金星、天の川銀河、土星の順で見られ、最後に地球と木星が現れたという。

パーカー・ソーラー・プローブ」は、2025年6月19日まで計24回にわたって接近観測を行う計画だ。

5 New Discoveries from NASA's Parker Solar Probe

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米国務長官、週内にもイスラエル訪問=報道

ワールド

ウクライナ和平へ12項目提案、欧州 現戦線維持で=

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実現しない可能性に言及

ワールド

ロの外交への意欲後退、トマホーク供与巡る決定欠如で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中