最新記事

櫻井翔と戦争の記憶

『櫻井翔と戦争の記憶』特集に掲載、戦没した親族の「軍歴」を知る方法

2021年12月20日(月)18時30分
小暮聡子(本誌記者)

『櫻井翔と戦争の記憶』特集は、ニューズウィーク日本版12月14日号/21日号に2週連続特別企画として掲載 NEWSWEEK JAPAN

<戦没した親族の最期の足取りを調べるにはどうすればいいか。海軍の場合を中心に、厚労省から「軍歴」を入手する方法を紹介する>

ニューズウィーク日本版12月14日号/21日号に掲載の2週連続特別企画『櫻井翔と戦争の記憶』。櫻井翔さんが前後編合わせて2万5000字の特集記事を執筆する上で核となった調査の1つが、厚生労働省から海軍で戦没した「親族の軍歴」を入手したことだ。

詳細は本誌12月21日号32ページに書かれているが、そもそも親族の軍歴照会とはどんな手続きなのか。戦没した親族がいつどこで、どのような任務中に亡くなったのか足取りをたどりたい遺族にとっては貴重な史料となり得るため、ここに紹介できればと思う。

1) 親族の「軍歴」照会とは

親族の軍歴を政府から取り寄せる場合、照会する資料は海軍については「履歴原表」と呼ばれ、厚生労働省の管轄だ。陸軍については「兵籍簿」と呼ばれ、調査対象者(軍人)の本籍地がある都道府県庁に申請することになる。「履歴原表」や「兵籍簿」とは、終戦時における人事資料であり、申請するとその写し(コピー)が送られてくる。これらをまとめた俗称として、メディア等では「軍歴証明書」などと呼ばれることもある。

海軍の場合は、「厚労省社会・援護局援護・業務課 調査資料室」に申請することになり、詳しくは「旧陸海軍から引き継がれた資料の写し等の申請について」に紹介されている。厚労省では陸軍の資料も扱っているが、これは主には「留守名簿」という外地に行った部隊の名簿であり、軍人の氏名、本籍地、留守家族等の情報が記載されているものだ。

海軍に入ってから退役するまでの人事記録である履歴原表の一つ、「奉職履歴」には「〇年〇月〇日 任海軍中尉」であるとか、「〇年〇月〇日 第〇号海防艦に乗組」等、昇進についてや、いつどの艦に乗艦したか等の発令が手書きで記されている。また、厚労省に申請する際の調査事項として「軍歴について」のほかに「戦没状況について」と記載すると、厚労省からの回答では後者の調査結果も報告される。

「履歴原表」に記載されているのは基本的には人事発令であるため、いかなる作戦・任務中の戦死であったのかについて知るためには、乗艦していた艦名等から、当時の歴史的背景や従事していた作戦を別途、自分で調査する必要がある。

2) 申請に必要な書類/申請できる親族

厚労省に申請する場合の必要書類は次のとおり(加えて、厚労省HPからダウンロードできる「旧軍人軍属の個人情報開示申請書」の提出が必要)。

A 遺族(申請者)の身元確認書類:氏名及び住所が記載されている運転免許証又は健康保険証等のコピー
B 戸籍書類:遺族関係が確認できる戸籍(※婚姻等による改姓が確認できるものを含む)、死亡年月日(戦没年月日)が確認できる戸籍(除籍)
C 開示申請する日の30日以内に作成された遺族(申請者)の住民票

なお厚労省に申請できる遺族は、基本的に血族は6親等まで。申請者の配偶者の親族等、姻族の場合は3親等まで可能だ。ただし、各市町村で戸籍謄本を取得する際に「3親等まで」としているところもある。

調査対象者(軍人)と申請者の遺族関係を示す戸籍については、遠縁であると入手すべき戸籍が複数必要になるなど、やや複雑になる。

例えば今回、筆者(小暮)の親族にも海軍の戦没者がいたため、厚労省に「親族の海軍歴・戦没状況」についての照会手続きを実際に行ってみた。筆者の調査対象者は、父の伯父A氏だ(父の母親の兄)。厚労省への申請者は父として、父の本籍地の市役所にて「父と伯父の血縁関係を示す戸籍謄本」を申請した。これには2通の戸籍謄本が必要だった。

〇父の祖父の戸籍(筆者の曽祖父)
→この戸籍には、A氏の父と、その子供たちの名前が記載されている。父の母(筆者の祖母)と、父の伯父A氏が兄妹であることの証明になる。

〇父の戸籍
→この戸籍には、父の母(筆者の祖母)の名前が記載されている。厚労省への申請者(父)とその母が親子であることの証明になる。

なお、市役所での「戸籍謄抄本等交付申請書」には「本籍筆頭者」として「父の祖父の本籍地住所」を書く必要があった。念のため、戸籍を申請する親族の本籍地住所も控えていったほうがいいかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中