最新記事

野球

大谷翔平がプロ初キャンプに持ち込んだ本とは? しなやかでタフな精神力の秘訣に迫る

2021年12月17日(金)17時11分
flier編集部
大谷翔平

Richard Mackson-USA TODAY Sports-REUTERS

<日米の野球の歴史に残る実績と、誰からも愛される人間性を兼ね備えた大谷翔平という選手が生まれた秘密を、3冊の本から探る>

年末の風物詩となった『ユーキャン新語・流行語大賞』が発表され、年間大賞にロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手の「リアル二刀流/ショータイム」が輝きました。米大リーグでもMVPに選ばれ、「two-way player」という言葉を根付かせるほどに社会現象を巻き起こました。

国内外で話題をさらい、来季も期待がかかる大谷選手。決しておごらず、しかし着実に結果を残す。真似しようにもし難い、あのすごさの源泉はどこにあるのでしょうか。

その一端は、フライヤーのコンテンツからもうかがい知れます。大谷選手の活躍に敬意を表し、関連書籍の要約を一挙ご紹介します!(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。

イチローが「嫌いな言葉」とは?

211217fl_otn02.jpg

『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』
 著者:西沢泰生
 出版社:アスコム
 flierで要約を読む

最初にご紹介するのは『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』です。2013年に花巻東高校から、ドラフト1位指名で日本ハムファイターズに入団した大谷選手。プロ入り後初のキャンプに持ち込んだことから、この本が一躍有名となりました。とあるスポーツライターが大谷選手に本を手渡したことがきっかけになったとされます。

本書は、スポーツ選手や芸術家などさまざまな著名人が経験した苦悩や挫折、さらにそれをいかにして乗り越えたかが、「クイズ形式」で紹介されています。

野球界では、さかのぼること20年前に、大谷選手と同じく大リーグでMVPに選ばれたイチローさん(マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)について触れられています。そのクイズは、ストイックな姿勢で知られるイチローさんが「嫌いな言葉」とは何でしょうか、というものでした。正解は......。

気になる方はぜひ本書をお読みください。

向上心と精神力の原点に迫る

211217fl_otn03.jpg

『道ひらく、海わたる』
 著者:佐々木亨
 出版社:扶桑社
 flierで要約を読む

キャンプ地に持ち込んだ本から「一流の人」の流儀を、自らの血肉に変えたであろう大谷選手。あくなき向上心、屈強なメンタリティはどこから来るのか。その秘密が分かるのが『道ひらく、海わたる』です。著者は、大谷選手が15歳だった高校時代から取材を続ける、同じ岩手出身のスポーツライター、佐々木亨さんです。

本書は「ブレない意志の強さとあくなき向上心、野球を楽しいと感じる純粋さ」など今の大谷選手に通じる、その原点と言ってもいいエピソードが詰まった一冊です。

「成功するかどうかは重要ではない。結果よりも、誰もやったことのないことにチャレンジできることに喜びを覚える」といった大谷選手の精神力が紹介されています。このくだりなどは、11月に日本記者クラブで開かれた会見の様子をご覧になった方には「なるほど、納得」と思っていただけるのではないでしょうか。

テレビなどからはうかがえない大谷選手の底知れぬ魅力、意外な一面も本書で見つかるかもしれません。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中