最新記事

テクノロジー

塩粒サイズの超小型カメラが開発される

2021年12月8日(水)17時30分
松岡由希子

0.5ミリの塩粒サイズの超小型カメラを開発された...... Credit:Ethan Tseng,Nature Communications(2021)

<幅わずか0.5ミリの塩粒サイズの超小型カメラが開発された>

米プリンストン大学とワシントン大学の研究チームは、幅わずか0.5ミリの塩粒サイズの超小型カメラを開発し、2021年11月29日、オープンアクセスジャーナル「ネイチャーコミュニケーションズ」でその研究成果を発表した。

従来のカメラはガラスやプラスチック製の曲面レンズを使って光線を曲げ、ピントを合わせる仕組みとなっている。一方、このカメラは約100ナノメートルの円柱160万本からなる「メタサーフェス」と呼ばれる技術を採用し、50万倍もの体積を持つ従来のカメラ用レンズと同等に、鮮明なフルカラーの画像を撮影できるのが特徴だ。光波面全体を正確にとらえられるよう、円柱はそれぞれ異なる形状をなし、光アンテナのように機能する。

43_Fig1_HTML.jpeg

約100ナノメートルの円柱160万本からなる「メタサーフェス」を採用Credit:Ethan Tseng,Nature Communications

従来のカメラ用レンズで撮影した画像と画質は同等

このカメラの開発において画期的なのは、その光学面と画像を生成する信号処理アルゴリズムを統合的に設計した点だ。従来、メタサーフェスを採用したカメラが高画質で撮影するためには、実験室などの特殊な環境下でレーザー光を必要とする。

そこで、研究チームは、自然光下での性能を高めるべく、独自に開発した計算機シミュレーターを用いて、メタサーフェスが十分な精度で効率的に画像を生成するような円柱のモデルを作成した。このカメラが撮影した画像と屈折レンズ6枚を組み合わせた従来のカメラ用レンズで撮影した画像を比較したところ、画面の端がややぼやける点を除き、画質は同等であった。

matuoka20211208bb.jpg

これまでのマイクロカメラの画像(左)と開発された小型カメラによる画像(右)Credit:Princeton University,Researchers shrink camera to the size of a salt grain(2021)

このカメラのメタサーフェスは、標準的な半導体の製造方法と互換性のある窒化ケイ素をベースに作製されており、従来のカメラ用レンズよりも低コストで大量生産しやすいのも利点だ。

医療用ロボットを用いた内視鏡検査などに

このカメラは、疾病を診断・治療する医療用ロボットを用いた内視鏡検査、大きさや重量に制約のあるロボットのイメージングの向上などへの活用が期待されている。また、これをスマートフォンの背面に並べ、背面全体を巨大なカメラに仕立てることも可能だ。

研究チームでは、今後、このカメラに計算能力を加え、物体の検出をはじめとするセンサー機能を追加できるようにする方針だ。

Neural Nano-Optics for High-Quality Thin Lens Imaging

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令

ワールド

ネパール抗議デモ、観光シーズン最盛期直撃 予約取り

ワールド

世界のLNG需要、今後10年で50%増加=豪ウッド

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時初の4万5000円 米ハ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中