<コンゴ鉱山事件>なぜ海外で中国人労働者の拉致が多発するのか
China Tells Citizens to Leave Part of Congo After Kidnappings
これに対しルトゥンドゥラは捜査を進め、人質を解放し、実行犯を厳罰に処し、治安を強化し、東部の安定を回復するため、「強力な措置を取る」と約束したと、新華社通信は伝えている。
これとは別にウガンダ政府は今週に入り、コンゴ民主共和国の政府軍と合同で、コンゴ東部のイスラム過激派組織「民主連合軍(ADF)」の拠点に空爆と砲撃を加えたと発表した。
ADFは1990年代初めにウガンダで結成された組織だが、その後ウガンダ政府軍に追われて、隣国のコンゴ東部に拠点を移した。コンゴ東部は中央政府の支配が及んでいないため、武装勢力が拠点を置くには好都合だ。
ウガンダでは11月16日、首都カンパラの議会と警察本部近くで連続自爆テロが起き、少なくとも市民4人が死亡した。
過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出し、実行犯はウガンダ人だと明かした。ウガンダ政府は、2019年からISと手を組んでいるADFの犯行と見ている。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら