最新記事

アメリカ社会

ドアダッシュが正社員雇用で15分宅配競争に参入

DoorDash Jumps Into Fray of Quick Grocery Delivery With Full-Time Workers

2021年12月13日(月)12時53分
ゾーエ・ストロズースキ

だがレティグは、ドアダッシュがダッシュコープスを立ち上げたのは、ドアダッシュの配達員を直接雇用するのを回避するためではなく、より幅広く加盟店を募るための新たな、独立型のサービスを築くことに集中したいからだと説明。また新サービスはスピード重視のため、注文が入ったらすぐに対応できるように、正社員を主体としたモデルに依存せざるを得ないのだと述べた。

レティグはまた、ドアダッシュとして、ギグワークをしたくない人々に正社員という選択肢を提供できることを嬉しく思うとも述べた。「それぞれの人にふさわしい場所で会いたい。それに多くの人にとって、より多くの選択肢があるべきだと考えている」

ダッシュマートの倉庫部員や注文商品の梱包は、今後もドアダッシュ本体の従業員が担う予定だ。

ドアダッシュでは、今後1年のうちに、15分以内の配達サービスをマンハッタンやブルックリンのさらに多くの地区に拡大していきたい考えだ。

同社はこれまで、オンラインで注文を受けた食料品を、多くの場合はダッシュマートの拠点から30分以内で配達していた。だが配達時間がさらに短いと、顧客満足度も注文率も向上することが分かったと、同社の新事業部門の責任者であるフアド・ハノンは言う。2013年にドアダッシュが創業した時には、顧客は45分の配達時間でも満足していたが、今はもう違うと彼は指摘する。

「ドアダッシュの創業間もない頃から、利便性を求める人々の願望は高まる一方だ」とハノンは語った。

安全面が問題視されたことも

リサーチ会社サードブリッジのシニアアナリストであるジョー・マコーマックは、ドアダッシュは、ジョーカーやフリッジ・ノー・モア、バイクなど、いずれもニューヨーク市内で15分以内の食料品配達を掲げている競合からのプレッシャーにも直面していると指摘する。

「どこが一番迅速に食料品を配達してくれるかによって、顧客の選択が大きく左右されるとすれば、超速配達はドアダッシュが競争力を維持するために重要だ」とマコーマックは述べた。

超速配達については、過去に安全性が問題視されたこともあった。ドミノ・ピザは1993年に、無謀運転の配達ドライバーが運転する車にはねられて重傷を負ったセントルイス在住の女性から訴えられたことを受けて、配達を「注文から30分以内」とする時間制限を廃止した。

レティグは、配達員はニューヨーク市が定める条件を満たす安全装具を身に着けるし、配達時間について守れない約束はしないと説明。超速配達のサービスは、限られた地域でのみ提供されることになると述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中