最新記事

アメリカ社会

ドアダッシュが正社員雇用で15分宅配競争に参入

DoorDash Jumps Into Fray of Quick Grocery Delivery With Full-Time Workers

2021年12月13日(月)12時53分
ゾーエ・ストロズースキ

だがレティグは、ドアダッシュがダッシュコープスを立ち上げたのは、ドアダッシュの配達員を直接雇用するのを回避するためではなく、より幅広く加盟店を募るための新たな、独立型のサービスを築くことに集中したいからだと説明。また新サービスはスピード重視のため、注文が入ったらすぐに対応できるように、正社員を主体としたモデルに依存せざるを得ないのだと述べた。

レティグはまた、ドアダッシュとして、ギグワークをしたくない人々に正社員という選択肢を提供できることを嬉しく思うとも述べた。「それぞれの人にふさわしい場所で会いたい。それに多くの人にとって、より多くの選択肢があるべきだと考えている」

ダッシュマートの倉庫部員や注文商品の梱包は、今後もドアダッシュ本体の従業員が担う予定だ。

ドアダッシュでは、今後1年のうちに、15分以内の配達サービスをマンハッタンやブルックリンのさらに多くの地区に拡大していきたい考えだ。

同社はこれまで、オンラインで注文を受けた食料品を、多くの場合はダッシュマートの拠点から30分以内で配達していた。だが配達時間がさらに短いと、顧客満足度も注文率も向上することが分かったと、同社の新事業部門の責任者であるフアド・ハノンは言う。2013年にドアダッシュが創業した時には、顧客は45分の配達時間でも満足していたが、今はもう違うと彼は指摘する。

「ドアダッシュの創業間もない頃から、利便性を求める人々の願望は高まる一方だ」とハノンは語った。

安全面が問題視されたことも

リサーチ会社サードブリッジのシニアアナリストであるジョー・マコーマックは、ドアダッシュは、ジョーカーやフリッジ・ノー・モア、バイクなど、いずれもニューヨーク市内で15分以内の食料品配達を掲げている競合からのプレッシャーにも直面していると指摘する。

「どこが一番迅速に食料品を配達してくれるかによって、顧客の選択が大きく左右されるとすれば、超速配達はドアダッシュが競争力を維持するために重要だ」とマコーマックは述べた。

超速配達については、過去に安全性が問題視されたこともあった。ドミノ・ピザは1993年に、無謀運転の配達ドライバーが運転する車にはねられて重傷を負ったセントルイス在住の女性から訴えられたことを受けて、配達を「注文から30分以内」とする時間制限を廃止した。

レティグは、配達員はニューヨーク市が定める条件を満たす安全装具を身に着けるし、配達時間について守れない約束はしないと説明。超速配達のサービスは、限られた地域でのみ提供されることになると述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行

ビジネス

アングル:消費財企業、米関税で価格戦略のジレンマ

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中