最新記事

アメリカ社会

ドアダッシュが正社員雇用で15分宅配競争に参入

DoorDash Jumps Into Fray of Quick Grocery Delivery With Full-Time Workers

2021年12月13日(月)12時53分
ゾーエ・ストロズースキ

だがレティグは、ドアダッシュがダッシュコープスを立ち上げたのは、ドアダッシュの配達員を直接雇用するのを回避するためではなく、より幅広く加盟店を募るための新たな、独立型のサービスを築くことに集中したいからだと説明。また新サービスはスピード重視のため、注文が入ったらすぐに対応できるように、正社員を主体としたモデルに依存せざるを得ないのだと述べた。

レティグはまた、ドアダッシュとして、ギグワークをしたくない人々に正社員という選択肢を提供できることを嬉しく思うとも述べた。「それぞれの人にふさわしい場所で会いたい。それに多くの人にとって、より多くの選択肢があるべきだと考えている」

ダッシュマートの倉庫部員や注文商品の梱包は、今後もドアダッシュ本体の従業員が担う予定だ。

ドアダッシュでは、今後1年のうちに、15分以内の配達サービスをマンハッタンやブルックリンのさらに多くの地区に拡大していきたい考えだ。

同社はこれまで、オンラインで注文を受けた食料品を、多くの場合はダッシュマートの拠点から30分以内で配達していた。だが配達時間がさらに短いと、顧客満足度も注文率も向上することが分かったと、同社の新事業部門の責任者であるフアド・ハノンは言う。2013年にドアダッシュが創業した時には、顧客は45分の配達時間でも満足していたが、今はもう違うと彼は指摘する。

「ドアダッシュの創業間もない頃から、利便性を求める人々の願望は高まる一方だ」とハノンは語った。

安全面が問題視されたことも

リサーチ会社サードブリッジのシニアアナリストであるジョー・マコーマックは、ドアダッシュは、ジョーカーやフリッジ・ノー・モア、バイクなど、いずれもニューヨーク市内で15分以内の食料品配達を掲げている競合からのプレッシャーにも直面していると指摘する。

「どこが一番迅速に食料品を配達してくれるかによって、顧客の選択が大きく左右されるとすれば、超速配達はドアダッシュが競争力を維持するために重要だ」とマコーマックは述べた。

超速配達については、過去に安全性が問題視されたこともあった。ドミノ・ピザは1993年に、無謀運転の配達ドライバーが運転する車にはねられて重傷を負ったセントルイス在住の女性から訴えられたことを受けて、配達を「注文から30分以内」とする時間制限を廃止した。

レティグは、配達員はニューヨーク市が定める条件を満たす安全装具を身に着けるし、配達時間について守れない約束はしないと説明。超速配達のサービスは、限られた地域でのみ提供されることになると述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中