最新記事

慈善活動

Airbnbがアフガン難民7600人に宿泊先を提供

Airbnb Has Helped 7,600 Afghan Refugees Resettle in U.S., Pledges to Help 12,500 More

2021年12月8日(水)18時42分
ケイティ・ウェイマス

Airbnbの慈善プログラムは被災者や難民など緊急に住まいを必要とする人々に避難場所を提供している(写真はイメージです) Westersoe-iStock

<国を追われてアメリカにたどりついたアフガニスタン難民に住まいを提供する民泊大手のAirbnbの取り組みが成果をあげている>

民宿仲介サイトAirbnb(エアビーアンドビー)は、その慈善プログラムの一環として7600人を超えるアフガニスタン難民にアメリカでの宿泊先を提供し、さらに数千人分の住まいの提供を約束している。

1年前、Airbnbは困っている人々に一時的な宿泊所を提供する非営利の慈善団体Airbnb.orgを立ち上げた。最初は緊急時の救急救援者に仮住まいを提供していたが、その後イスラム主義勢力タリバンに支配された国から脱出して、滞在先を探すアフガニスタン難民にも支援対象を拡大した。

何万人もの住宅所有者がこのプログラムに参加することに同意し、難民の宿泊所として自宅の一部を提供した。ここ数カ月、このプログラムのもとで7600人のアフガニスタン難民が全米各地の家庭で暮らすようになった。そして同社はさらに1万2500人分の滞在先を提供すると言明している。

Airbnb.orgは今年、非営利団体として正式に設立され、Airbnbの創業者は同社の株式40万株を運営費として寄付した。

「Airbnbは驚くべき人数に対する支援を約束した。アフガニスタン人2万人分の住まいを提供すると誓ったのだ。これは前代未聞だ」と、アメリカを拠点とする難民支援団体「国際救済委員会(IRC)」のグローバル企業パートナーシップ担当シニアディレクター、ローレン・グレイは指摘する。「Airbnbが進み出て、とても早い段階でこの取り組みについてはっきりと、目に見える形で参加したことは、大きな助けになった」

発端は台風被災者支援

Airbnbの共同創業者でAirbnb.org の会長を務めるジョー・ゲビアは、Airbnbは人々が休暇やビジネスのために滞在する場所を提供することに成功しているが、「わが社は危機に直面した人々が、最も避難する場所が必要なときに住宅を提供する点でも、驚異的な成功を収めている」と語った。

設立1年目のAirbnb.org は新型コロナウイルスとの戦いの最前線で戦う10万人以上の医療従事者や救護関係者に宿泊先を提供。家族に感染を広げずにすむようにした。

グローバル難民スポンサーシップ・イニシアティブ(GRSI)の会長であり、Airbnb.orgの取締役会の一員で、オタワ大学難民ハブの創設者であるジェニファー・ボンドは、Airbnbは「『ホスティング』についての新しい考え方を世界に知らしめ」、そのノウハウを Airbnb.org に適用したと語った。

Airbnbが慈善活動を開始したのは2012年で、ブルックリンのあるホスト(家主)がハリケーン・サンディの被害をうけた人々に一時的な宿泊所を提供してはどうかと提案したことがきっかけだった。活動は何年も続き、2017年にハリケーン・ハーベイの被災者を支援し、その後範囲を拡大した。

ベトナム戦争後にアメリカにやってきたベトナムからの難民を、地域のコミュニティが受け入れるために手助けをしていた難民支援団体は今、再定住のためのスポンサープログラムの改善を図っているが、Airbnb.orgはそうした団体にも支援を行っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増

ビジネス

7月ISM製造業景気指数、5カ月連続50割れ 工場

ビジネス

米労働市場にリスクの可能性、見通し変更は尚早=アト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中