最新記事

米ロ首脳会談

米ロ首脳会談、トランプ時代との5つの違い

Five Ways Biden-Putin Talks Were Different to Those Between Trump-Putin

2021年12月9日(木)18時29分
ブレンダン・コール
バイデンとプーチン

バイデン(左)とプーチン(6月にジュネーブで行われた初の首脳会談で) Kevin Lamarque-REUTERS

<徹底して秘密主義だったトランプと強硬姿勢を鮮明に打ち出したバイデン。プーチンとの首脳会談には際立った違いがあった。その意味するところは?>

米ホワイトハウスは、ジョー・バイデン大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領が12月7日にオンライン会談を行った際の写真をツイッターで公開、バイデンの前任者ドナルド・トランプの秘密主義との際立った違いを見せつけた。

公開された写真を見ると、会議室にはバイデンとアントニー・ブリンケン米国務長官をはじめとする5人の人物がおり、正面にある大画面と両側の壁にある2つの小画面にプーチンの姿が映っている。

会談後にはジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官が記者会見を行い、会談の内容について説明した。プーチンと5回にわたって対面での首脳会談を行いながら、その内容についてほとんど明かさず批判を呼んだトランプとは対照的だ。バイデンの米ロ首脳会談がトランプの米ロ会談と違った点はそれだけではない。以下に5つの点を挙げる。

■バイデンは通訳メモを回収しなかった

プーチンは2016年の米大統領選でトランプが勝利を果たすとすぐに祝福のメッセージを送り、2人はその後も何度か電話会談を行った後、2017年7月7日に主要20カ国・地域首脳会議(G20)の開催されていたドイツのハンブルクで初会談を行った。

この初会談はレックス・ティラーソン米国務長官(当時)とロシアのセルゲイ・ラブロフ外相も同席し、2時間以上に及んだ。しかしニューヨーク・タイムズ紙によれば、トランプは会談後に、同席した通訳者のメモを回収し、会談の内容を口外しないよう命じたという

■同席者の存在

トランプとプーチンはその後、ハンブルクで開かれたG20の夕食会に参加した際に、非公式の会談を行った。ニューヨーク・タイムズの報道によれば、この会談にはプーチン側の通訳者のみが同席し、米政府側の関係者は誰も同席していなかった。ホワイトハウスがこの非公式会談を認めたのは、報道から10日後のことだった。

ワシントン・ポスト紙は、これは公式記録に「空白」があることを意味し、機密扱いの文書にさえも、両首脳が非公開の場で交わした会話の詳細が記録されていないことを意味すると指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送ウクライナのエネ相が辞任、司法相は職務停止 大

ワールド

再送ウクライナのエネ相が辞任、司法相は職務停止 大

ワールド

米アトランタ連銀総裁、任期満了で来年2月退任 初の

ワールド

トランプ氏、ネタニヤフ氏への恩赦要請 イスラエル大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中