最新記事

朝鮮戦争

バイデン政権、南北朝鮮の「終戦宣言」に舵切る 文政権と連携

Biden Commits to North Korea Peace as U.S., South Korea Discuss Ending War

2021年11月30日(火)18時32分
トム・オコナー
金正恩(左)と文在寅

2018年4月の南北首脳会談の際に笑顔で握手を交わした金正恩(左)と文在寅 Korea Summit Press Pool/Pool via Reuters

<これまで何度も提案されながらも実現しなかった終戦宣言に向け、アメリカ・韓国・中国・北朝鮮の思惑が一致し始めた?>

ジョー・バイデン米政権は、朝鮮戦争の「終戦宣言」の可能性を探る議論を韓国と進めており、それを通じて北朝鮮との和平達成を目指している。

韓国・統一省のある当局者は本誌に対し、アメリカと韓国の間で話し合いが進められていることを認めた。この人物はまた、具体的な時期は明かさなかったものの、この問題については以前にアメリカと北朝鮮の間でも議論が行われたと述べ、「アメリカと韓国との話し合いがまとまれば、北朝鮮と改めて協議を行って、問題解決の道が見えてくるだろう」と語った。

アメリカと北朝鮮は、ドナルド・トランプ前政権時代に前代未聞のレベルの対話に乗り出した。2018年には韓国と北朝鮮の間で3回の首脳会談が行われ、また史上初の米朝首脳会談が行われた。さらに翌2019年には再び米朝首脳会談が行われ、夏には米朝韓3カ国の国家元首による会合が行われた。

この頃に、朝鮮戦争をきっぱりと終わらせる和平条約も提案されていた。アメリカが支援する韓国と、中国およびソビエトが支援する北朝鮮が戦った朝鮮戦争では、1950年から1953年までの戦闘の後に休戦協定が締結された。だが戦闘行為が停止しただけで正式な和平協定は結ばれておらず、厳密には現在も戦争状態が続いている。

任期切れを控えた文在寅の狙い

バイデン政権のある高官は、先日ウェブメディアのポリティコが報じた米韓協議については直接言及しなかったものの、バイデン政権として、引き続き南北朝鮮との和平を追求していく考えを改めて示した。

この高官は本誌に対して、「アメリカは今後も、北朝鮮との対話および外交努力を通して、朝鮮半島の恒久的な和平実現に注力していく」と述べた。「我々は今も、北朝鮮と外交的に関与する準備がある」

(前述した)韓国統一省の当局者は、終戦宣言を目指す動きは、2022年5月に任期満了を迎える韓国の文在寅大統領の政治目標に沿ったものだという証拠を示した。

「韓国政府は、朝鮮戦争の終戦宣言を推し進めることで、68年間に及ぶ異常な休戦状態に終止符を打ち、停滞している朝鮮半島の非核化交渉を再開させることを目指している」とこの高官は述べた。

朝鮮戦争を正式に終結させることが、当事者である各国にとって、ほとんど犠牲を払うことなく、より幅広い和平の枠組みを実現するための足がかりになり得るとも説明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏

ビジネス

ECBは年内利下げせず、バークレイズとBofAが予

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中