最新記事

モンテネグロ

中国の魔の手から「欧州の中心」を救え

U.S., EU Risk Losing 'Heart of Europe' to China, Montenegro Warns

2021年11月15日(月)19時00分
デービッド・ブレナン

セルビアのラディナッチ村。かつて真っ白だった女性の家の壁は、中国所有の製鉄所が吐き出す粉塵で真っ赤に(11月3日) Marko Djurica-REUTERS

<心はEUだが加盟は認められず、大型投資をしてくれるのは中国だけ──モンテネグロ外相が語る西バルカン諸国の危機と欧米が取るべき道>

モンテネグロのジョルジェ・ラドゥロビッチ外相は本誌のインタビューに答え、西バルカン地域への中国の影響力拡大にアメリカとEUが対抗する方法は、大規模で規持続的な投資以外にないと述べた。西バルカンとは、バルカン半島の西側に位置するEU未加盟の6カ国(ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、北マケドニア、コソボ、アルバニア)を指す。

Goolemap1115.jpegGoole Map より作成


ラドゥロビッチによれば、「欧州の中心部」である西バルカンの国々もその指導者たちも西側寄りだ。そして喫緊の課題であるインフラ整備や経済成長を支え、ロシアや中国から国を守るため、アメリカやEUのさらなる資金援助を求めているという。

「西側からのさらなる投資を期待している」とラドゥロビッチは述べた。「西バルカンは欧州の中心だ。EUではないが欧州だ。そしてモンテネグロは西バルカンの中心にある。アメリカやEUはこの地域でもっと存在感を示すべきだ」

「(モンテネグロは)政治的には西側だ。NATO加盟国で、EUへの加盟交渉が最も進んでいる国である。また、EUとは多くの共通項がある」

西バルカンの国々はいずれもEUへの加盟を望んでいるが、そこに至るプロセスは長い。また、国内の政治的な混乱(ボスニア・ヘルツェゴビナの民族対立がいい例だ)がさらに加盟を遅らせる可能性もある。

欧米の「無関心」が中国につけ込まれる原因に

モンテネグロは西バルカン諸国の中でも、EUへの正式加盟に一番近い位置にいる。2017年にはNATOに加盟しており、ラドゥロビッチによれば、EU加盟にこそ国の未来があるというのが政府の考えだ。

だがEUはこれまで、西バルカンのことをおざなりにしていると批判されてきた。加盟に向けた審査に交渉、移民問題をめぐる加盟国からの反対など、加盟までの道のりの険しさに苦い思いを抱く人もいる。

欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は9月に西バルカンを訪問した。加盟プロセスへの西バルカン諸国の懸念を緩和するのが目的だった。

フォンデアライエンはボスニアとクロアチアを結ぶ橋の開通式に出席、こう述べた。「ボスニア・ヘルツェゴビナなど全ての西バルカンの国々はEUに属する。それはわれわれ共通の利害であるだけでなく、運命でもあると私は考えている」

だが加盟交渉の遅れは、他の勢力の西バルカンへの侵入を許した。

「われわれの主要な外交政策パートナーであるEUとNATOとアメリカが、西バルカンのことを顧みなかった時期があった」とラドゥロビッチは言う。「そのせいでここ西バルカンに地政学的空白が生まれた。そこに中国が飛び込んできたわけだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中