最新記事

アフガニスタン

タリバンまた蛮行。結婚式の音楽を咎め発砲、3人死亡

Afghanistan Wedding Ends With Alleged Taliban Gunning Down Guests Due to Music Being Played

2021年11月1日(月)18時38分
ナタリー・コラロッシ

タリバン政権が崩壊したときは、音楽や演劇も一時自由になったが(02年1月、カブールの劇場で花嫁を演じる俳優) Erik de Castro-REUTERS

<「歌舞音曲はイスラムの教えに反する」という偏った解釈を今も信じる戦闘員たち>

アフガニスタン東部ナンガハル州で29日、結婚式に集まった人々がタリバンの構成員と見られる男たちに銃撃され、3人が死亡し少なくとも10人がけがをする事件が起きた。地元の人々によれば、音楽を流すことの是非をめぐるトラブルが原因だという。

NBCニュースによれば、結婚パーティーで音楽を流していたところ銃を携えた男3人に難癖をつけられ、口論になった。地元の住民らによれば、男たちは地元のタリバンの構成員だという。

NBCに対し、地元住民の1人は匿名を条件に、「(3人の男は)結婚式を開いていた一族と地元住民に対して粗暴な態度で」音楽を止めるよう要求した。そして「言い争いが武器を用いた争いに発展し......発砲して3人を殺し、10人を負傷させた」という。

タリバンの報道官ザビフラ・ムジャヒドは、この3人がタリバンの構成員であることを否定しているが、音楽を巡る言い争いに端を発して事件が起きたことは認めている。ムジャヒドはまた、タリバンが容疑者1人を逮捕し、残る2人の逮捕に向けて捜査を行っていると述べた。

だがタリバンの情報部門の関係者は匿名を条件に、3人がタリバンの構成員だと語ったとNBCは伝えている。

タリバンは今年8月、米軍が撤退する中で実権を掌握した。1996〜2001年に政権を握った際にはイスラムの厳格な解釈の下でアフガニスタンを統治、女性の就学や就労を認めず、音楽やアートも公式に禁止された。

「無教養で視野の狭いタリバンの誤解釈」

現時点で公式な音楽禁止令が出ているわけではないが、ムジャヒドは8月、イスラム法では音楽は許されていないと述べ、かつての厳しい規制が復活する可能性を示唆した。

「音楽はイスラムにおいて禁止されている」とムジャヒドは述べた。「だが圧力をかけなくても、そうしたことをしないよう人々を説得できるだろうとわれわれは考えている」

歌舞音曲を禁じるタリバンの考え方の根拠となっているのは、予言者ムハンマドの言行録「ハディス」の中の「この世で音楽や歌を聞く者たちは、審判の日に溶けた鉛を耳から注がれることだろう」という記載だ。だが、世界中のイスラム教徒がこうした解釈に同意しているわけではない。

アフガニスタン国立音楽学校の創設者アフマド・サルマストはかつて、タリバンの音楽に対する考えはイスラム教への誤解から来ていると述べている。

「(タリバンは)無教養で視野が狭く、ほぼ字も読めないような人々で、イスラムのイデオロギーを誤って解釈している」と、サルマストは米誌フォーブスに述べている。「聖典コーランには、音楽をはっきり否定するようなことは何も書かれていない」

タリバンは8月にアフガニスタンの実権を取り戻した際、かつてとは異なるもっと柔軟な統治を行うとの姿勢を示していた。それから2カ月、タリバンが女性や地元のジャーナリストに暴力を加えたり、女性や少女たちの教育を制限したり、少数民族やアメリカに協力した人々を襲ったりした事例も繰り返し伝えられ、かつてのタリバン政権とほとんど変わらないのではとの懸念も出ている。

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

クグラーFRB理事が退任、8日付 トランプ氏歓迎

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行

ビジネス

アングル:消費財企業、米関税で価格戦略のジレンマ

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中