最新記事

中国不動産

恒大物業、株売却頓挫の舞台裏──習近平の厚意を蹴った恒大集団

2021年10月22日(金)22時57分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)
恒大本社

経営危機に陥っている恒大集団 Aly Song-REUTERS

習近平父子の大恩人と関係する不動産開発企業・合生創展集団が恒大集団傘下の恒大物業の株を買うべく契約が成立していたのに、恒大側に欲が出て、契約を破棄した。契約と破棄をめぐる舞台裏を追う。

合生創展と恒大物業との契約内容と破綻プロセス

10月14日のコラム<恒大救済企業の裏に習近平の大恩人の影が>で述べたように、「華南の五虎」と呼ばれる広東省のディベロッパーの一つである「合生創展集団」が恒大集団傘下の恒大物業の50.1%(当時は51%と言われていた)の株を購入する交渉が進んでいた。

10月20日の合生創展集団の告知によれば、10月1日に契約が締結されて10月12日から実行されることになっていたようだ。ところが契約が締結された後になってから、恒大集団側が「イチャモン」を付けてきたため、この売買契約は破綻してしまったという。

合生創展の告知に基づいて、契約内容と破綻した経緯を考察してみたい。

1.この契約書は大きく分ければ合生創展集団と恒大集団との間で交わされたものだが、具体的には合生創展側はその傘下にある物業(不動産管理運営)関係の「合生活科技集団」が購入側に当たり、恒大側は、その完全子会社であるCEG Holdingsが当たった。恒大集団はCEG Holdingsの保証人となっている。肝心の恒大物業は「目標公司」(売買対象となる会社)という位置づけだ。

2.契約では、合生創展が約200億香港ドル(正確には20,040,000,350.70香港ドル)(約2,933億円)を恒大物業に支払うことになっていた。この際、1株3.70香港ドルとして計算された。

3.恒大物業は恒大集団およびその関連会社との間で未精算の貸し借りがあるので、この経費で全て清算して、借金のない(きれいになっている)恒大物業の株を合生創展が購入することになっていた。

4.恒大物業は、200億香港ドルの中から恒大集団とその関連企業に返済した残りの金額をCEG Holdingsに渡すことになっていた。

5.ところが契約が締結されてから(10月1日を過ぎてから)、CEG Holdings(およびその保証人である恒大集団)が、合生創展は200億香港ドルを恒大物業にではなく、CEG Holdings(恒大集団)に直接支払えと言ってきた。

6.それは契約に違反しており、CEG Holdingsに支払ったのでは、果たして購入時点で恒大物業が借金のない「きれいな企業」になっているか否か保証がないので、それは契約違反であると、合生創展側は受け付けなかった。

7.しかし、 恒大側は10月12日までに恒大物業の株を合生創展に売らなかった。そこで合生創展は10月13日に恒大側に契約の履行を催促したが、恒大は同日、契約を解除もしくは中止すると返答してきた。

8.合生創展側は、契約書に則(のっと)って、違約金10億香港ドル(約148億円)を恒大側に請求した。

以上が概ねの経緯である。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中