最新記事

子育て

タワマン暮らしの子どもたちが陥る、危ない「高所平気症」

2021年10月13日(水)13時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

東京の区部では、高層階で暮らす子どもの割合は高い。先程と同じく、11階以上の部屋に住む乳幼児の割合を23区別に出し、地図に落とし込むと<図1>のようになる。

data211013-chart02.png

濃い色は10%を超える区で、7つの区が該当する。千代田区は25.0%、江東区は25.2%、港区は31.8%、最高の中央区では34.6%にもなる。中央区では、乳幼児の3人に1人がマンションの高層階に住んでいることになる。タワマンが林立していることを考えれば、さもありなんだ。これは2015年のデータなので、2020年データによる地図は色がもっと濃くなっているだろう。

冒頭で「高所平気症」の話を出したが、自宅のベランダや窓からの転落はむろん、学校での事故も怖い。高さへの恐怖がないと、学校の校舎や校庭の遊具からの転落事故も起きやすくなる。地上50メートル、100メートルの高さで暮らしている子どもにとって、学校の校舎や遊具の高さなど何ともない。無茶をして、事故が起きる可能性もある。

高さの感覚は、小学校に上がる前の幼少期である程度固まってしまうという。この時期の屋内外の遊びで、ジャングルジムや滑り台等に上がらせ、高さへの恐怖(警戒心)を植え付ける必要があるだろう。子どもを狙った犯罪が多発していることから、幼児の外遊びを控える家庭が多くなっているが、幼少期の育ちを大地から離れた天空で完結させると、後々何らかの影響が出る不安がある。

<資料:総務省『国勢調査』(2015年)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソニーG、日本語専用「PS5」を21日発売 価格5

ワールド

トルコ軍用輸送機がジョージアで墜落、少なくとも20

ビジネス

英中銀の量的緩和、利益が巨額損失をほぼ埋め合わせ

ワールド

米航空管制の人員態勢が改善、政府閉鎖終了見据え 欠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中