最新記事

エネルギー

コロナ後の世界を襲うエネルギー不足──価格急騰が家計を直撃

U.S. Heating Bills Could Rise as Much as 30 Percent Amid Increased Demand for Natural Gas

2021年10月1日(金)17時01分
ローレン・ギエラ

調査会社リスタッド・エナジーのアナリストであるカルロス・トーレス・ディアズは、ロシアがヨーロッパ向けの天然ガスの供給量を減らしたことも影響していると指摘する。こうした要素が全て合わさったことで、ヨーロッパでは天然ガス価格が前年同時期の100万BTU(英国熱量単位)あたり4ドルから、約26ドルへと急騰している。

中国と日本でも同じようなパターンがみられる。異例の猛暑で冷房に例年以上の天然ガスが消費されたのだ。リスタッド・エナジーの計算によれば、この影響でこれらの国では、天然ガス価格が1年前の5ドル(100万BTUあたり)から29ドルに高騰した。

エネルギー関連のニュースを専門とするS&Pグローバル・プラッツのアナリストであるアイラ・ジョセフは、価格が高騰しても、LNGに対する需要は衰え知らずだったと言う。ただし今後は日本やパキスタン、バングラデシュ、台湾やインドネシアは、あまりに高くなったLNGの代わりに原油を使用する可能性が高いとリスタッド・エナジー予測する。環境面からも、憂慮すべき傾向だ。天然ガスよりも原油の方が、燃やした時の二酸化炭素排出量が多い。

消費者は苦境に

米国内における天然ガスの卸売価格は(100万BTUあたり)5ドルを突破(過去2年間はおおむね2ドルから3ドルで推移していた)。10ドルを超える水準だった2000年代に比べればずっと低いものの、2014年以降では最も高い価格となっている。

干ばつに見舞われているブラジルなどの地域で、水力発電の供給力が不足して天然ガスの消費量が増えていることも、世界的な需要の高まりと天然ガス不足に影響を及ぼしている。

原油価格も高騰しており、ヨーロッパでは1バレルあたり80ドル近く、アメリカでは75ドル近くに達している。天然ガスの場合と同様に、価格高騰の主な理由は、パンデミックの期間中、多くの企業が生産量を大幅に減らしていたこと。もうひとつは、天然ガスの価格高騰を受けて、一部の電力会社が天然ガスを原油に切り換えたことだ。NAEDAによれば、アメリカでは今後、暖房用の灯油やプロパンガスが40%高騰する可能性もあるという。

既に生活が苦しい多くの消費者は、さらなる苦境に追い込まれることになりかねない。NAEDAは今夏、これまでで最も多い120万世帯の冷房費の支払いを支援した――昨夏から46%の増加で、支援プログラムの立ち上げから40年の歴史の中でも最も多い部類に入る。支援対象が増えた一因は、例年よりも気温が高かったことで、多くの専門家は気候変動がその原因だと指摘している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中