最新記事

スポーツ

インドネシア、バド国際大会19年ぶり優勝でも国旗掲揚されぬ屈辱 その理由とは──

2021年10月22日(金)17時50分
大塚智彦
バドミントン「トマスカップ」優勝杯を手にしたインドネシア選手団

優勝杯を手にしたインドネシア選手団だが、その頭上に国旗がたなびくことはなかった── BWF TV - YouTube

<ライバル中国を打ち破り歓声に包まれたコート。しかし表彰台の中央に立つ選手たちの頭上に国旗が翻ることはなかった──>

バドミントンの国際大会「トマスカップ」で10月17日、バドミントン王国のインドネシアが決勝で中国を破って2002年以来19年ぶりの優勝を果たすという快挙を成し遂げ、コロナ禍で沈滞ムードのインドネシア国民は歓喜に沸いた。しかし表彰台の中央に立つ選手たちの頭上にインドネシア国旗が翻ることはなかった。

これは世界反ドーピング機関(WADA)が10月7日にインドネシアとタイ、北朝鮮が規定に違反しているとして下した処分に基づくものだ。

このWADAの処分では地域の競技会や世界選手権を開催できないほか、競技会にインドネシアやタイの選手は参加できるものの、開会式、閉会式の入場行進や表彰式でインドネシアの場合は国旗「メラプティ」の使用が禁じられるため、国際大会である「トマスカップ」に早速それが適用された結果だった。

今夏開催された東京オリンピック/パラリンピックではWADAの処分を受けて制裁中のロシア選手団がロシア国旗の代わりに「ロシア五輪委員会」の名称と旗で参加し、金メダルの表彰式ではロシア国歌の代わりにロシアを代表する作曲家チャイコフスキーのピアノ協奏曲が使用された。

ロシアはWADAの処分に不服を示しスポーツ仲裁裁判所(CAS)による裁定を求めたが最終的にCASも違反を認定したことで処分が確定していた。

WADA処分を受け国民に謝罪

WADAは今回の処分理由として「インドネシアの反ドーピング機関が効果的な検査プログラムを実施していないため不適合の裁定となった」とその理由を説明している。同じく処分を受けた北朝鮮もインドネシアと同様の理由とされるが、タイは2021年の反ドーピング規定を完全に履行できなかったことが理由とされている。

これに対してインドネシアの反ドーピング機構(LADI)は「インドネシア政府はさらにドーピング監視活動に十分注意を払うべきだ。監視には限界があり、大きな組織の協力が必要だ」との立場を示してドーピング違反監視への政府のさらなる支援と協力を求めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、南シナ海でフィリピン船に放水砲

ワールド

スリランカ、26年は6%成長目標 今年は予算遅延で

ビジネス

ノジマ、10月10日を基準日に1対3の株式分割を実

ワールド

ベトナム、水産物輸出禁止の再考を米に要請
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中