最新記事

アフガニスタン

囚人だったタリバンに奪われた「拷問」刑務所

Taliban Fighters Once Held as Prisoners in Kabul Prison Now in Charge of Running It

2021年9月15日(水)17時38分
メアリー・エレン・カグナソラ
プル・エ・シャルキ刑務所

プル・エ・シャルキ刑務所の外を歩く囚人たち(2018年) Omar Sobhan-REUTERS

<ついこの間まで大勢のタリバン戦闘員が投獄されていた悪名高い刑務所は、カブールを陥としたタリバンが解放し、管理している>

アフガニスタンの首都カブール郊外にあるプル・エ・シャルキ刑務所にはかつて、イスラム原理主義勢力タリバンの構成員の多くのが収監されていたが、タリバンがアフガニスタンの実権を掌握した今は、タリバンによって運営されているとAP通信が伝えた。

タリバンは首都カブールを制圧した後、この刑務所を襲撃。看守らを追い出し、囚人を全員解放して施設を完全に支配した。この刑務所は長年、囚人に対する暴力と大量処刑、拷問で悪名高かった。

「当時のことを思い出すととてもひどい気分になる」と、この刑務所に約14カ月収容されていたというタリバンの司令官はAP通信に語った。「あれは私の人生で最も暗い日々だった。今は、私にとって最も幸せな瞬間だ。自由で、恐れることなく外に出ることができたのだから」

この刑務所には、ソ連軍に占領されていた1970年代末から80年代にかけて作られた集団墓地と拷問室がある。アメリカの支援を受けた政府の管理下に置かれたのちも状態はあまり改善せず、劣悪な環境と囚人の詰め込みすぎで悪名高かった。11の監房棟には、建設時の予定人数の倍の囚人が詰め込まれていた。そのなかにはタリバンもいれば、犯罪者もいた。

AP通信の報道は以下のとおり。

過密で劣悪な環境

かつてこの刑務所は、政府に逮捕された何千人ものタリバンであふれかえっていた。タリバンのある司令官は、誰もいない監房が並ぶ通路をゆっくりと歩き、自分がかつて投獄されていた場所を友人たちに見せていた。

タリバンは1カ月近く前に首都カブールを制圧し、20年近くアメリカの支援を受けていた前政権を瓦解させ、タリバンの統治を象徴するような驚くべき新秩序を瞬時に打ち立てた。

名前を明かすことを拒んだこの司令官は、何人もの友人と共に、刑務所を私的に訪れていた。彼は約10年前にクナール州東部で逮捕され、縛られ、目隠しをされたままプル・エ・シャルキ刑務所に連行されたと語った。

アフガニスタン人や世界中の多くの政府は、タリバンのすばやい権力奪取に警戒感を募らせている。1990年代に初めてタリバンが国を支配したときと同様と同じ厳格な統治を行うことを恐れているからだ。だがタリバンの戦闘員にとっては、それは長く激しい戦いの末の勝利であり、山岳地帯で戦争を始めて以来、初めて都会を見るチャンスでもあった。

APの記者に同行したタリバンの警備員の中には、空になった監房に入るのは初めてだという人もいた。窓からぶら下がる布や小さな敷物、水筒など囚人たちが残した雑貨が散らかっている監房を、警備員たちは感慨深そうに眺めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ビジネス

12月に追加利下げの必要、労働市場の弱体化は明確=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中