最新記事

アフガン情勢

国外脱出のチャーター機をタリバンが足止め?──「事実上の人質状態」と米議員

Taliban Hold Planes Full of Evacuees as Congressman Talks of 'Hostages'

2021年9月6日(月)14時15分
ジェイソン・レモン

スポーツを通じて若い女性リーダーの育成を目指す非政府組織(NGO)アセンドの話としてCBSが5日、伝えたところによれば、航空機での出国を希望しながら足止めされている数百人の中には、アセンドの関係者(アメリカ人19人と永住権保有者2人)も含まれているという。

「注目が集まることが解決に向けた圧力につながればと思う。米軍撤退後6日間におよぶ交渉でも光は見えていない」と、アセンドのマリナ・ルグリー専務理事はCBSに語った。

ルグリーは本誌の取材に対し、アセンドはタリバンとも国務省とも直接のやりとりはしていないと述べた。航空会社とタリバンの間で金額交渉が行われているようだが、結果は分からないという。

またルグリーは、国務省か国家安全保障会議(NSC)が、カタール経由でタリバンとの間に存在する「さまざまなルートを使い、何らかのコネを使って行動を起こさせる」ことを期待していると述べた。

「わが国の政府は公式にはアフガニスタンから去ったかも知れないが、こうした関係が一夜にして消えるわけではない。タリバンに正しい対応をさせ、何の罪もない人々を空路脱出させるため、非公式なルートでの話し合いが必要だ」とルグリーは述べた。

残るアメリカ人は約100人

バイデンは8月末の駐留米軍の完全撤退により約20年にわたるアフガニスタンでの戦争に終止符を打った。だが撤退は混乱を招き、バイデンはさまざまな批判を受けている。だが完全撤退を決めたのはバイデンではなくドナルド・トランプ前大統領の政権だ。

トランプ政権は昨年2月、今年5月末までに米軍を完全撤退させるという内容の和平合意をタリバンとの間で結んだ。バイデンは大統領に就任後、いったんは撤退期限を9月11日まで延ばしたが、その後8月末に前倒し。ところが8月半ば、タリバンがアフガニスタンの実権をほぼ掌握してしまった。

それでもまだ、首都カブールの国際空港は米軍のコントロール下にあった。それから半月の間に、アメリカは約11万6000人を避難させた。その中にはアメリカ人もいれば同盟国の国民も、数千人のアフガニスタン難民もいた。だが、中には脱出を望みながら取り残されたアメリカ人もいた。

「アフガニスタンでは少数のアメリカ人──200人未満、たぶん100に近い数だろうが、出国を望みながらまだ国内に残っているとみられる」と、アントニー・ブリンケン米国務長官は8月30日の記者会見で述べた。「その正確な数を確認しようとしている最中だ。搭乗者名簿を調べたり、こちらのリストにある人々に電話したりメッセージを送ったりしている。できるだけ早く詳細をつかみ、情報共有をしたい」

ロナルド・クレイン大統領首席補佐官は5日、CNNに対し、アフガニスタン国内に残っているアメリカ人の数は「約100人」だと述べた。

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中貿易摩擦再燃で新たな下振れリスク、利下げ急務に

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 米財務長官 中国「混

ビジネス

シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前

ビジネス

米BofAの7─9月期は増益、投資銀行業務好調で予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中