最新記事

クーデター

混乱のミャンマー スー・チー氏は21日にも一部容疑で判決か

2021年9月16日(木)21時45分
大塚智彦
内戦状態のミャンマー

「国家統一政府(NUG)」が「武装による一斉蜂起」を呼びかけたことでミャンマーは事実上の内戦状態になっている。 CNA / YouTube

<反国軍勢力が武装蜂起するなか、民主派のトップは政治的に抹殺されるのか?>

ミャンマー軍政に身柄を拘束されて、複数の罪状で訴追、公判が続いている民主政府の指導者だったアウン・サン・スー・チー氏に対し、一部の容疑で早ければ9月21日にも判決が言い渡されることが分かった。

これはスー・チー氏の弁護団が明らかにしたもので、全ての容疑で起訴事実を否認しているスー・チー氏だが、軍政の主導で進められている裁判だけに判決公判では最高刑に近い量刑での「有罪判決」は確実視されている。

スー・チー氏の公判は休暇期間を除いて基本的に毎週月曜日と火曜日に開かれてきたが、9月13日の公判はスー・チー氏の体調不良のため、急きょ休廷となった。

コロナ禍の最中だけにスー・チー氏の健康状態が懸念され、さまざまな憶測が飛ぶ事態となったが、その後コロナ感染検査で陰性と判明。スー・チー氏は翌14日の公判には出廷したことから「健康不安」という国民の懸念はとりあえず払拭された形となった。

扇動容疑での判決か

スー・チー氏の弁護団の一人であるミン・ミン・ゾー弁護士は、14日の約30分間の公判で裁判官からスー・チー氏を含む3人の「被告」に対する刑法505条違反に関する判決を21日も言い渡すと通告を受けたことを地元マスコミなどに明らかにした。

刑法505条は「軍人や政府職員の動機、規律、健康、行動を妨害し、損害を与え軍人と政府に対する憎悪、不服従または不誠実を引き起こそうとする試み」という実にあいまいな条文で、検察側や裁判所側による恣意的運用が極めて可能な「悪名高い」条文となっている。

スー・チー氏はコロナ感染防止規律違反や贈賄、通信法違反、輸出入法違反、さらに国民に社会不安を煽った扇動容疑など複数の容疑で訴追を受けており、今回の判決はこのうち「扇動」を問われた容疑に対する判決とみられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中