最新記事

進化論

米国で進化論支持派がようやく過半数となる......では日本やドイツは?

2021年8月31日(火)16時40分
松岡由希子

米国では、長年、進化論と創造論が対立してきた...... duncan1890 -iStock

<近年、より多くの米国人が進化論を受け入れつつあることが明らかとなった>

米国では、長年、自然科学者チャールズ・ダーウィン博士が提唱した進化論と、旧約聖書の「創世記」に記された「神による天地創造により宇宙や生命が誕生した」とする創造論が対立してきた。しかし近年、より多くの米国人が進化論を受け入れつつあることが明らかとなった。

米ミシガン大学社会調査研究所の研究チームは、1985年から35年にわたって実施されたアメリカ国立科学財団(NSF)の隔年調査を分析。この調査では、米国成人を対象に「『人間は原始的な動物種から進化した』との言説に同意するか」をたずねている。

進化論否定につながる最も強い要因は、宗教的原理主義

2021年8月16日に学術雑誌「パブリック・アンダスタンディング・オブ・サイエンス」で発表された分析結果によると、1985年から2010年までは進化論の支持派と否定派が拮抗し、支持派は2005年時点で40%にとどまっていた。しかし、2010年以降、支持派が増え、2016年には過半数を占めるようになり、2019年時点で54%になっている。

研究チームは、進化論の支持派が増えた要因として、一般市民の科学リテラシーの向上や大学レベルの自然科学系講義の受講の増加、学位取得者数の増加などを挙げる。

研究論文の共同著者でミシガン大学のマーク・アッカーマン教授は「米国人の学位取得者数は1988年から2018年でほぼ2倍となっている」と言及し、「多少なりとも科学への理解がなければ、大学の学位を取得することは難しい」と述べている

一方、この研究論文では、進化論の否定につながる最も強い要因として、宗教的原理主義を挙げている。宗教的原理主義者はこの10年でやや減少しているものの、米国人の約30%を宗教的原理主義者が占める。なお、宗教的原理主義の傾向が強い人のうち進化論を支持する割合は増えており、1988年時点の8%から2019年には32%まで増加している。

共和党支持者のうち進化論支持派は34%

研究論文の筆頭著者であるジョン・ミラー博士は「宗教的原理主義が今後も進化論の社会的受容性の妨げになるだろう」と予測し、「このような思想は根強いのみならず、政治色がますます強まっている」と指摘する。2019年時点で、保守的な共和党支持者のうち進化論の支持派は34%にとどまる一方、リベラルな民主党支持者では83%にのぼる。

米国で進化論を受け入れる人は増加傾向にあるものの、その割合は他国に比べてまだ低い。ピュー研究所が2019年10月から2020年3月にかけて世界20カ国の18歳以上の成人を対象に実施した調査によると、米国で進化論を支持する割合は64%であり、英国(73%)、ドイツ(81%)、カナダ(77%)、日本(88%)など、他14カ国よりも低かった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中