最新記事

食虫植物

虫の捕食と花粉媒介を共存させるユニークな食虫植物を発見

2021年8月25日(水)17時00分
松岡由希子

北アメリカの身近な植物が食虫植物だった Credit: Danilo Lima

<北米西海岸の湿地に生息し、北アメリカの都市近郊にも広く生息する植物が食虫植物であることが初めて確認された>

オモダカ目チシマゼキショウ科イワショウブ属に分類される単子葉植物「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」は、米アラスカ州からカリフォルニア州までの北米西海岸の湿地に生息し、夏には、粘着性のある腺毛で覆われた長い茎にブヨやユスリカのような小さな虫がくっつく。

このほど、北アメリカの都市近郊にも広く生息するこの植物が食虫植物であることが初めて確認され、一連の研究成果が2021年8月17日付の「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。

遺伝子に食虫植物でよくみられる変異があることを偶然発見

加ブリティッシュコロンビア大学ショーン・グラハム教授らの研究チームは、オモダカ目のゲノム解析を行っていた際、「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」の遺伝子に食虫植物でよくみられる変異があることを偶然発見した。

そこで、この植物が食虫植物であるかどうかを検証するべく、窒素の安定同位体のひとつ「窒素15」でラベルしたミバエを餌として茎に付着させ、この植物がミバエを消化するにつれて吸収する「窒素15」を追跡した。

この実験の結果、この植物の窒素含有量は周囲の植物よりも総じて少なかったものの、「窒素15」の量は大幅に高かった。研究チームの分析によると、「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」は窒素の約64%を捕食した虫から摂取していると推定される。

Fresh-Field-Specimens-of-Triantha-occidentalis-777x518.jpg

Credit: Qianshi Lin

Triantha-occidentalis-From-North-Cascades-National-Park-777x518.jpg

Credit: Qianshi Lin

捕食する虫と送粉者を選り分ける特性を持つ

ハエトリグサなどの食虫植物は、送粉者による花粉の媒介を妨げないよう、虫媒花から離れた位置で虫を捕らえるのが一般的だ。一方、「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」は虫媒花の近くで虫を捕食する。

虫を捕食すると、受粉を助ける媒介者が減ってしまうため、一見、虫の捕食と花粉媒介は相反する。しかし、「ウェスタン・フォルス・アスフォデル」は捕食する虫と送粉者を選り分ける特性を持つとみられる。

研究論文の共同著者で米ウィスコンシン大学マディソン校の植物学者トーマス・ギヴニッシュ教授は、「この植物は、腺毛の粘着性がそれほど高くないため、小さな虫だけを捕らえ、送粉者となる蜂やチョウといった大きな虫を逃がしているのだろう」と考察している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

独IFO業況指数、4月は予想上回り3カ月連続改善 

ワールド

イスラエル、ラファ侵攻準備 民間人避難へテント調達

ビジネス

アングル:日銀会合直後の為替介入、1年半前の再現巡

ワールド

インドネシア中銀、予想外の0.25%利上げ 通貨下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 6

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 9

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 10

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中