最新記事
韓国

韓国の繁華街、外国人旅行者に依存してきた明洞は一人負け

2021年8月19日(木)18時00分
佐々木和義

人が消えた明洞の路地 撮影:佐々木和義

<長引く新型コロナの影響で韓国の繁華街の中でも明暗が分かれている。弘大や梨泰院などは人々がわずかながら戻るなか、韓国最大の繁華街である明洞は客離れが続いている......>

新型コロナウイルス感染症の長期化で、韓国の繁華街の中でも明暗が分かれている。韓国不動産院が発表した「商業用不動産賃貸動向」による21年度第2四半期の韓国全土の中大規模店空室率は13.1%で、第1四半期と比べて0.1%増加した。全国の小規模商店空室率は6.4%、首都ソウルは6.5%で前期と変わりない。

ソウル・弘大(ホンデ)の小規模商店空室率は22.6%、梨泰院(イテウォン)は31.9%と平均を大きく上回るが前期から変化はなく、一方、第1四半期に38.3%の空室率を記録した明洞は43.3%まで上昇した。

弘大や梨泰院など、ウイズ・コロナに慣れた人々がわずかながら戻るなか、韓国最大の繁華街である明洞は客離れが続いている。

徐々に人々が戻る弘大や梨泰院

梨泰院は20年5月、大きく落ち込んだ。同月9日、梨泰院のクラブで新型コロナウイルスの集団感染が発生した。感染者や濃厚接触者が、複数の店を訪問していたことが判明すると、市民が梨泰院を避けるようになり、ゴーストタウンの様相となった。筆者は梨泰院駅を通る地下鉄を頻繁に利用するが、当時、梨泰院駅の乗降客は1人もなく、路線自体の利用者も少なくなっていた。

梨泰院は外国人が多い街である。旧日本軍の龍山基地を引き継いだ在韓米軍人の歓楽街として発展した経緯から、怖い街と考える韓国人は少なくないが、サムスンが美術館を建設し、インターパークがミュージカル劇場を建てるなど、治安に対する不安が薄れて若い女性も増えている。

各国の大使館が集中する大使館通りや韓国初のイスラム教モスクもある韓国随一の外国人街で、世界各国の料理店や雑貨店が並んでいる。新型コロナの影響で、海外に行くことが難しい今、母国の味を懐かしむ在韓外国人や本場の味を求める韓国人が少しずつ戻っている。

弘大は、若者の街として知られている。美術系大学として有名な弘益大学のキャンパスがあり、卒業生らがデザインやアイデアを発信する街として発達した。

個性的なショップやカフェが立ち並び、いまは新型コロナの影響で規制されているが、若者たちの創作活動や路上パフォーマンスが連日のように行われてきた。物価が安い街ではないが、大学を卒業してまもない20代に加えて、若者文化や新進トレンドに接したい人々が集まっている。

外国人旅行者に依存する明洞の凋落

一方、明洞の主要客は、外国人旅行者だ。多くの店が韓国語と日本語、中国語、英語の看板を設置しており、日本語話者や中国人話者を常駐させる店も多い。ソウル市が派遣する日本語、中国語、英語の通訳ガイドが街角に立ち、域内を巡回する警察官も翻訳アプリをインストールしたタブレット端末を携行する。明洞固有のアイテムは、外国人旅行者に飲食物や商品を売る屋台と足の踏み場がないほどの賑わいだ。

韓国には地方特有の名産はほとんどない。各地で名が知れ渡ったアイテムは必ずといって良いほどソウルに集まり、首都の市民権を得た後、国内各地に広がっていく。明洞は、国内各地が同じようなアイテムで溢れる韓国を凝縮した街でもある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中