最新記事

コロナ禍

デルタ株が母親の復職阻む 新学期の授業再開不透明に

2021年8月9日(月)11時14分

疾病対策センター(CDC)のデータでは、16-17歳のおよそ40%、12-15歳の28%がワクチンを接種済みだが、5-11歳が接種対象となるのは早くとも秋の終わりで、5歳未満の接種はそれ以降になる見通しだ。

コロラド大学アンシュッツ・メディカル・キャンパスの小児感染症専門家、ショーン・オリアリー博士は「新学期に向けて、より感染力の強い株が生まれ、まだワクチン接種の対象とならない人々がいるのは非常に心配だ」と述べた。

学校側は対面授業再開に向けて感染対策を強化している。例えば、サンバーナーディーノ市統一学区は4万7000人の生徒が今週、対面授業を再開する。カリフォルニア州はマスク着用を義務付けており、同学区は新しい空気清浄装置を導入している。

学区の授業再開計画では、新型コロナウイルスに感染した生徒が1人でも出れば、その生徒は自宅隔離となり、同じ教室で感染者が3人発生すれば、クラス全員が10日間自宅待機となる。全生徒の5%が感染した場合は学校が閉鎖される。

学区のレイチェル・モナレス副教育長は「データに目を配り、より強力な対策が必要なら教育長に提言する」と述べた。

迫る期限

元FRBエコノミストでジェーン・ファミリー・インスティテュートの上級研究員、クラウディア・サーム氏に取材したところでは、急に数カ月先の見通しが立たなくなり、就職プランを見直している女性がいるという。

「いつも国の決定を待てるわけではない。子供が12歳以下だから『我慢してパートタイムにするつもりだ』と言う友人がどんどん増えている。時計の針は動き続けている。新学期も、就職活動シーズンも迫っている」と話す。

ガブリエラ・ビラゴメス・モラレスさん(37)は、ワシントン州タコマ市で18歳、17歳、10歳、8歳の4人の子供を育てるシングルマザー。コロナ禍の影響で勤務先の育児施設が閉鎖されて仕事を失い、子供たちのオンライン学習を支えながら、苦労して仕事を探してきた。最近、企業内託児施設の仕事を見つけたが、学校の授業が再開するかがはっきりせず、不安を感じている。

「もし何かあったらどうすればいいんだろう。本当に悩ましい」とため息をついた。

(Lindsay Dunsmuir記者、Ann Saphir記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・誤って1日に2度ワクチンを打たれた男性が危篤状態に
・インド、新たな変異株「デルタプラス」確認 感染力さらに強く
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

欧州委員長搭乗機でナビ使えず、ロシアの電波妨害か 

ビジネス

アングル:AI関連銘柄に選別の試練、米半導体株急落

ビジネス

国内百貨店8月売上高、4社中3社が2月以来の前年比

ワールド

25年夏の平均気温は過去最高、今後も気温高くなる見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中