最新記事

東京五輪

異例づくめの東京五輪が閉幕へ メダル最多の日本、「バブル」外で感染急増

2021年8月8日(日)10時09分
国立競技場に灯された聖火

異例の無観客開催となった東京五輪は、猛暑の中で行われた17日間の熱戦が閉幕する。写真は国立競技場に灯された聖火。7月23日撮影(2021年 ロイター/Kai Pfaffenbach)

異例の無観客開催となった東京五輪は8日、猛暑の中で行われた17日間の熱戦が閉幕する。開催国の日本に過去最多のメダルをもたらす一方、国内の新型コロナウイルス感染者数も過去最多を更新し続けた。1年の延期で選手が難しい調整を迫られる中、心の健康、さらには多様性、圧政といった社会的、政治的な問題に焦点を当てる大会にもなった。

「2つの世界」

世界のアスリートが戦いを繰り広げ、日本が過去最多56個のメダル(8月7日時点)を取る中、大会期間中のコロナ感染は専門家の警鐘どおり東京を中心に急拡大した。7月1日に1741人だった全国の1日の感染者は開幕前日の22日に5000人を突破、29日には1万人を超えた。開会式から8月6日までに計14万4012人の新規感染者が確認され、コロナ禍が始まってからの累計は100万人の大台に乗せた。

一方、外界と切り離された五輪の「バブル」内は感染が抑制された。当初は事前合宿で来日した選手団の間で陽性者が出るなどバブル内の感染が懸念されたが、陽性が確認された大会関係者は8月7日時点で計404人。国際オリンピック委員会(IOC)によると陽性率は0.02%(7月末時点)で、東京都の22.3%(8月6日時点)とは対照的だ。

今大会では新種目のスケートボードなどで若い選手が大活躍したが、最近のコロナ感染は10代や20代の若者の間で広がっている。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長はデルタ株の影響だけではないとし、「オリンピックをやることが人々の意識に与えた影響はあるのではないか」との考えを示している。

救急医として東京五輪の会場に派遣された医師の横堀将司さんは、ロイターの取材に「今、2つの異なる世界にいる」と語った。横堀さんが勤務する日本医科大学付属病院の高度救命救急センターは感染第5波の最前線に立ち、重症病床が満杯の状態にある。横堀さんはバブルの内と外を「天国と地獄のよう」と表現した。

心の健康や多様性も焦点に

多様性をテーマとして掲げた東京五輪には、ゲイやレズビアン、トランスジェンダーなど性的少数者(LGBTQ)を公表して参加する選手が過去最多の160人を超えた。

特に関心を集めたのが、トランスジェンダーの選手として初めて、生まれた性別とは別のカテゴリーで五輪に参加したローレル・ハバード(ニュージーランド)だ。

IOCは、一定の基準を満たせばハバードのような選手が女子競技で戦うことを認めている。一方で、元選手や女性の権利を提唱する人たちの間には、元男性だったハバードは身体的に有利で不公平との声もあり、意見を2分する争点となった。

ハバードはわずか10分で途中棄権となったが、「歴史的な出来事とされるべきでない」とし、「私たちが新しい、より理解の深まった世界に移っていくにつれ、私のような人たちもただの人間であるということを、皆理解し始めると思う」と話した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ、7月のドイツ販売が半減 BYDは5倍に

ワールド

プーチン氏、米国の停戦通告に応じる可能性低い 4州

ビジネス

米EU貿易合意は「良い保険」、 混乱続くと予想=E

ワールド

香港、最高レベルの豪雨警報を継続 病院・学校など閉
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 5
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 6
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中