最新記事

動物

【動画】ハイイログマと超至近距離で遭遇、「完璧な対応」で全員無事!

Massive Alaskan Grizzly Bear Gets Within Feet of Bystanders in Video Viewed 10M Times

2021年8月6日(金)18時00分
アナベル・ドリナー
ハイイログマ遭遇のTikTok動画

巨大なクマがぞっとするほどすぐ近くに! @mrsb111-TikTok

<目と鼻の先を巨大なクマが歩き回るも、落ち着いた声で話し掛け続けたTikTok動画が話題に>

米アラスカ州を旅行中のグループが、森の中で巨大なハイイログマに至近距離で遭遇した動画が、大きな注目を集めている。

すぐ目の前をハイイログマが歩いているという恐ろしい状況だったが、グループは国立公園局の定めるガイドラインに従って完璧な対応をしたようだ。

問題の動画は、8月3日に@mrsb111が動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に投稿。動画はすぐにバズり、再生回数は驚きの1060万回(本記事の執筆時点)を超えて、現在も増え続けている。

動画(下)は最初、アラスカの森の景色を映し出しており、低く落ち着いた声で「やあ、ビッグボーイ」と繰り返す男性の声が入っている。さらにグループの別のメンバーが「マズい」と小さく囁いているらしい声も聞こえてくる。

そこに画面左側からゆっくりと、ハイイログマがやってくる。クマは立ちすくむ4人の、ぞっとするほどすぐ近くまで来るが、そのまま彼らの前を通り過ぎて数メートル先で足を止め、くるりと体の向きを変えると、同じ道を歩いて帰っていく。

その間ずっと、同じ人物の声が、一定の抑えた調子で「やあ、クマさん」とクマに話しかけ続けている。

@mrsb111

Incredible trip to Alaska we happen to encounter a bear walking right in front of us fortunately my seaplane captain kept everyone calm

original sound - MrsB111

コメント欄にはジョークや独自解説も

動画を投稿したTikTokユーザーの@mrsb111は、動画に添えた短い文章で「アラスカ旅行での信じられないような体験」と書き、当時の状況について簡単に説明している。

「突然現れたクマが、私たちの目の前を歩いていった。幸いにも水上飛行機の操縦士が、みんなを落ち着かせてくれた」

この投稿には160万もの「いいね」がつき、3万1000近いコメントが寄せられている。動画をネタにみんなが楽しんでいる様子が伝わってくる。

「ここでどうするのが正しいことなのか分からない。でも自分だったら思わずちびるだろうし、それが間違いなのはなんとなく分かる」と嘆く人。

「可愛いクマだ。トイレットペーパーを探しているんだな」と冗談を言う人。

グループに近づいてきたハイイログマは、別の動物と争ったばかりだったのではないかと指摘する者もいる。

あるユーザーは「背中の傷跡から察するに、このクマは別のクマ、あるいはもっと体の大きな動物との争いを終えたところだった」と解説してみせる。「それで新しい縄張りを探しているんだ」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン氏「今世紀の安保に歴史的意義」、最新兵器の

ワールド

新たな「エプスタイン文書」公開、ゴールドマンやHS

ワールド

USMCA「生産に不可欠」、自動車大手各社が米政権

ワールド

OPECプラス、26年第2四半期以降は増産か=HS
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中