最新記事

東京五輪

女子陸上短距離ジョイナーの「伝説と疑惑の世界記録」は東京で破られる?

Joyner’s Records Could Be Broken in Tokyo, Her Husband Says

2021年7月29日(木)19時23分
マギー・ジャイル

ソウル五輪当時はドーピング検査の精度も低く、検体も保存されていないため、当時の記録には疑惑がつきまとう。ジャマイカやアメリカの女子選手が好記録をマークし、東京での記録更新が期待されて、ジョイナーの「不滅の記録」が再び注目されるなかで、くすぶっていた疑惑も再び渦巻き始めた。生前のジョイナーと親しく、今も家族と付き合いのある俳優のホリー・ロビンソン・ピートはそんな雲行きを察して、ツイッターでこう釘を刺した。

「彼女の葬儀の日、私は胸がつぶれる思いだった。どうか彼女の遺族やレガシーを汚すような心ないコメントは慎んで!」

アル・ジョイナーも長年、亡き妻の記録に対する疑問や批判の声に悩まされてきたが、超然とした態度を貫こうと努めてきたと言う。女子のランナーでフロレンスを超える最長記録を保持しているのは、1985年に400mの世界記録をマークした東ドイツのマリタ・コッホと、1983年に800mの記録を樹立したチェコスロバキアのヤルミラ・クラフトフミロバだけだ。いずれも、東欧圏の国々が国家ぐるみでドーピングを行なっていた時期に樹立された記録である。

亡き妻は疑惑に対し「常に超然としていた」と、アル・ジョイナーは言う。「私もそうしようと努めている。彼女は常に品位を失わなかった」ちなみに彼の妹、ジャッキー・ジョイナー・カーシーも陸上七種競技で活躍した伝説的なアスリートだ。

目を剥くようなタイム

アル・ジョイナーは亡き妻のトラックでの活躍と、彼女との忘れがたい思い出を大切にしていると話す。その1つは、ソウル五輪前の予選会で、三段跳びに出場するために準備をしている最中、妻の100mのレースを応援するため、トラックに目をやったときのこと。

忘れもしない7月16日のこの日も、彼女はトレードマークの鮮やかなマニキュアを塗った長い爪、片脚だけロングスパッツになっている蛍光色の紫のウエア姿で、ネオンカラーの疾風のようにトラックを駆け抜けた。ゴールした瞬間、会場がどよめき、アナウンサーは一瞬声を失った。電光掲示板に躍ったのは10秒49。目を剥くようなタイムだ。

妻が成し遂げた歴史的な偉業に、アル・ジョイナーは宙高く飛び上がった。その喜びのジャンプを、自分のレース後に繰り返すことはなかった。1984年のロス五輪で三段跳びの金メダルに輝いた彼は、この大会で敗退し、ソウルでの2連覇はかなわなかった。

自分のことより、妻が出した偉大な記録で「胸がいっぱいだった」と話す。

彼女は五輪本番でも大活躍し、誰も真似できないと言われるような快挙を成し遂げた。ロス五輪の200mでの銀メダルに加え、ソウルではリレー2種目にも出場し、3個の金を含め4個のメダルを獲得したのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中