最新記事

中東

中東の「あり得ない」協力体制が現実に──新秩序の鍵は天然ガスにあり

A NEW MIDDLE-EAST ORDER

2021年7月27日(火)17時44分
シュロモ・ベンアミ(歴史家、イスラエル元外相)
イスラエル沖の地中海にある巨大天然ガス田

イスラエル沖の地中海にある巨大天然ガス田 AMIR COHENーREUTERS

<「仇敵」だったはずの国々で構成される東地中海ガスフォーラムは、中東における欧州石炭鉄鋼共同体になれるか>

中東の各地で、同盟関係に予想外のシフトが起きている。新たに出現中の構図は、この地域にどんな意味を持つのか。

変化の主な引き金はイランの影響力拡大だ。湾岸諸国はアメリカの消極姿勢を懸念し、イランに接近。同時に、イスラエルとの安全保障関係の深化に舵を切っている。

だが、要因はイランだけではない。地中海東部に位置するイスラエルやキプロス、エジプトの沖合ではこの約10年間、新たな天然ガス田の発見が続き、それがかつての敵同士を接近させている。

今や、東地中海では資源で結ばれたコミュニティーが誕生しつつある。2019年初頭にエジプトの首都カイロで設立の議論が始まった東地中海ガス・フォーラム(EMGF)は昨年末、キプロス、エジプト、ギリシャ、イスラエル、イタリア、フランス、ヨルダン、パレスチナ自治政府と、極めて異質のメンバーが構成する正式な政府間組織になった。

これを出発点に、東地中海で政治・経済的同盟が生まれると考えるのは飛躍し過ぎだろうか。だがエネルギー・安全保障上の同盟が、地域的な戦略的枠組みを生み出した例はある。EUの前身であるEEC(欧州経済共同体)の母体は、1952年に設立された欧州石炭鉄鋼共同体だった。

新たな動きの中で目立つトルコの不在

イスラエルの場合、東地中海でのパートナー関係の深化路線には、それなりの理由もある。既にギリシャがイスラエルの天然ガスや防衛テクノロジー、軍事情報と引き換えに、イスラエル空軍に訓練目的での領空利用を許可している。中東の陸地で手にすることのなかった規模の戦略的縦深性(戦略的に利用可能な領土の広がり)を、イスラエルは東地中海で達成できるかもしれない。

こうした動きのなかで目立つのが、トルコの不在だ。海洋領有権問題で対立してきたギリシャとトルコは今、係争領域にあるガス田という火種を抱えている。

ギリシャは昨年1月にキプロス、イスラエルと、欧州に天然ガスを送る東地中海パイプラインの建設で合意した(これはEUが対ロシア依存を減らすことにつながる)。長年、東地中海と欧州を結ぶエネルギー回廊の中枢に自国を位置付けようとしてきたトルコにとっては非常に悪い知らせだ。

トルコのEU加盟は、現時点では行き止まり状態だ。中東での戦略的役割を拡大する取り組みもうまくいっていない。19年にリビアの暫定政府と両国間の排他的経済水域(EEZ)の境界を定める協定を結んだのは、東地中海でのトルコ抜きのガス田開発を阻止することが目的の1つだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 8
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中