最新記事

熱波

熱波のバンクーバー、浜辺でムール貝が焼き上がる

2021年7月13日(火)17時45分
青葉やまと

水産業に致命傷

水産業への影響も深刻だ。沿岸には貝類の漁で生計を立てている小さな村が点在するが、収穫量は目立って減少している。すでに数年前の熱波によってムール貝が壊滅的な被害を受けており、数年かけて回復に向かう途上であった。

本来ならばムール貝は、ある程度の水温の変化に対応することが可能だ。その生息域は水深数十メートルほどまでの海底であり、水深が深ければ地上の高温の影響はかなり和らぐ。また、潮の満ち引きによって海面上に顔を出す「潮間帯」に棲む個体も、貝殻のなかに水を含むことで干からびないように対応できるしくみだ。

しかし今回の熱波は、さすがにムール貝の対応能力を超えてしまったようだ。研究者たちが現地で測定したところ、熱された岩場の表面温度は最大で50℃に達していた。貝からは水分が失われ、磯部全体が天然の調理場と化した。

被害はカキの養殖業者にも及ぶ。B.C.州の貝類養殖組合の幹部はワシントン・ポスト紙に対し、歴史的な高温による窮状を打ち明けている。通常、カキの生育には2〜3年を要する。そのため、仮に今回の熱波で8割のカキが失われたとすると、おそらく今後2〜3年は商売として成立しないだろう、と組合は悲観的だ。地元のあるカキ養殖業者は同紙に対し、「100年に1度」という触れ込みの熱波が次々とやってくるため、本当に疲弊している、とこぼす。

ヒトデ版のパンデミックも懸念

熱波により水温が上昇したことで、ウイルス性の病気の拡大が懸念されている。ブリティッシュ・コロンビア大学のハーレー教授は、水温の上昇に伴ってまん延がはじまったヒトデのウイルス被害を注視している。セイリッシュ海沿岸には、絶滅が危惧されているニチリンヒトデが棲息する。放射状に広がる多数の「腕」を持ち、その全長は最大で1メートルほどにも及ぶめずらしいヒトデだ。

連日の猛暑に伴い、このニチリンヒトデを含むヒトデたちに白い病変がみられるようになった。消耗性疾患と呼ばれるウイルス性の病気にかかっている兆候だ。この疾患は腕の硬化と皮膚上の白い斑点からはじまり、わずか数日のうちに水気が失われて腕が崩れ落ち、体が分解されて死に至る。大量死を招くヒトデのパンデミックとして近年問題になっているが、水温の上昇で加速することが研究によりわかっていることから、今後の流行が懸念される。

地元環境団体の幹部はナショナル・オブザーバー誌に対し、「緩やかな非常事態が長きにわたり続いているのです」と語り、悪化の一途をたどる気候変動への懸念をあらわにしている。温暖化の影響は世界各地に波及しており、放置すればいずれ日本でも深刻な被害を招くのかもしれない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米消費者信用リスク、Z世代中心に悪化 学生ローンが

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中