最新記事

東京五輪

7人制ラグビーなどフィジー代表チームが冷凍食品の貨物輸送機で日本へ

Some of Fiji's Olympians Taking Flight With Frozen Fish to Get to Tokyo

2021年7月8日(木)13時58分
ゾーエ・ストロズースキ
フィジーの7人制ラグビー代表チーム

リオ五輪の金メダリストも貨物輸送機で移動(写真は2020年12月、スコットランドのエジンバラ) REUTERS/Russell Cheyne

<コロナ禍の東京五輪、太平洋諸島の選手たちは移動手段の確保に苦心。帰国便のめども立たず>

7月23日に開幕する東京五輪に出場するフィジー代表チームの複数のメンバーが、貨物便で東京に向かうことになるようだ。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)のため、太平洋諸島を発着する民間の航空便が大幅に減っていることが原因だ。

AP通信の報道によれば、リオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得した、7人制ラグビー男子のチームをはじめとする代表選手たちは、7月8日に日本に到着する予定。彼らが移動に使うのは、主に冷凍水産物を運ぶ貨物輸送機だという。

フィジースポーツ協会・国内オリンピック委員会のロレイン・マール会長は、フィジーのアスリートたちの移動を手配するのは「難題だった」と述べ、7人制ラグビーの男子および女子チームを中心とする約51人のアスリートと関係者は8日の便に搭乗する予定だと明かした。

両チームは最近までオーストラリアに滞在。男子チームは6月下旬にクイーンズランドで開催されたオセアニア・セブンズで優勝しており、現地から直接東京に移動するはずだった。しかしアジアで新たに導入された新型コロナ関連の規制が理由で、予定を変更せざるを得なくなった。

以下にAP通信による報道を引用する。

試合終了後「48時間以内の退村」は難しい

フィジーの代表チームには、7人制ラグビー男子および女子のチームのほかに陸上選手1人、水泳選手2人、卓球女子の選手1人と、現在は日本を拠点に活動している柔道選手1人が含まれる。

マールは、日本から選手たちを帰国させるための手配もまた難題だと語った。国際オリンピック委員会(IOC)は選手たちに、出場した最後の試合が終了してから48時間以内にオリンピック村を退村するよう求めている。

フィジーは現在、7人制ラグビー男子のトーナメントが終了した後の7月29日に、東京からナディに向かう航空便を押さえている。この日までに敗退した、あるいは競技日程を終了したそのほかの選手も、同じ便に搭乗する可能性がある。その次に予約している航空便は、8月10日の便だ。

マールは、試合終了後すぐに帰国便を確保できない選手については、帰国手段が確保できるまで選手村に残れるように、IOCが特例を認めてくれることを願っている。

太平洋のそのほかの島国では、サモアが既に重量挙げの選手3人の不参加を決定。サモア政府は、日本で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを懸念している。海外を拠点に活動している、そのほかの8人の選手は出場する。オーストラリアで活動しているボクシング選手2人、ニュージーランドにいるセーリング選手とカヌー選手4人、アメリカにいるトラック競技選手1人と日本にいる柔道選手1人だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中