最新記事

白人学

白人精神分析医が書いた論文「白人性という病」の自虐的過激さ

Medical Journal Article Describes Whiteness as 'Parasitic-Like Condition'

2021年6月10日(木)16時40分
ジョン・ジャクソン
論文イメージ

心理学者からも「まともに取り合う学者がいるのか」と批判の声があがった Chinnapong-iStock

<権威ある学会誌に発表された論文は、白人性とは寄生性のある暴力的な病で根治不可能と主張。白人が怒るのは当然?>

5月27日に発行された米国精神分析学会誌(隔月発行)に掲載された、査読済みのある研究論文が、「白人性」とは「悪質で、寄生性のある病」だと説明した。この表現をはじめ、論文に含まれる複数の文言が多くの人の怒りを買い、ソーシャルメディア上で著者に対する反発の声があがっている。

「On Having Whiteness(『白人性について』)」と題されたこの論文の著者は、ドナルド・モス博士。ニューヨーク精神分析研究所とサンフランシスコ精神分析センターの両方に所属する白人男性だ。

モスは論文の中で、白人は、「宿主を貪欲で際限なくよこしまにする寄生性の病」にかかりやすいと指摘した。この病にかかると征服することを特権と感じ、「果てしない権力や限りない影響力、容赦ない暴力」をふるい、「恐怖による」支配欲求が増幅する、ともいう。

彼は以前にも「白人性」についての自説を披露しており、2019年には南アフリカ精神分析学会の総会で行った演説の中で、白人性とは寄生性のある病だと主張。ニューヨーク精神分析協会および研究所と、ニューヨーク現代精神分析研究センターで行った講義でも同様の主張を展開した。

「白人に対する人種差別」か

モスは心理学について複数の著書があり、秋には彼が監修を務めた小論文集「憎悪、嫌悪と破壊願望:いま起きていることについての精神分析的小論文」が発行される予定だ。また、「気候変動問題とその否定」に関する研究グループを自称する「グリーン・ギャング」の創設メンバーでもある。

ツイッター上では、モスの論文に対する怒りが噴出。「こんな人種差別主義者の胸糞悪い主張は非難されるべきだ」「自分も白人である著者が、学術的な厳密さを追求しているふりをしているだけだ。精神分析の専門誌なんてこんなものだ」などのコメントが殺到した。

心理学者のフィリップ・ペレグリノ博士はモスの論文について、「私たちは、いったいこの研究をどう捉えるべきか? 真に受ける人間がいるのか?」とツイートした。

モスは論文の中で、白人性は「個人の保護や民主主義の原則に基づいて形成された集団をも簡単にむしばむ」と述べ、この白さという病には治療が必要だと主張した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=序盤の上げから急反落、テクノロジー株

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、9月雇用統計受け利下げ観測

ビジネス

FRB当局者、金融市場の安定性に注視 金利の行方見

ワールド

ロシア、ウクライナ東部ハルキウ州の要衝制圧 軍参謀
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中