最新記事

犯罪

自分の家に押し入った泥棒と親友になった女性 「人は変われる」

We Made Friends With Our Robber

2021年5月27日(木)19時17分
アン・リントン(イングランド中部タイズリー在住)
筆者アン・リントン(右)と娘のアンマリー

筆者(右)や娘のアンマリーはニール(手前)と個人的な絆を結ぶように COURTESY OF WEST MIDLANDS POLICE

<更生プログラムを通じて出会った窃盗犯のニール。「再チャレンジ」の大切さをこの友情に学んだ>

2019年3月、夫のテリーと親族を訪問した後、イングランド中部バーミンガム近郊にある自宅に戻ってきたときのことだ。普段は階段の上に置いてある袋が床に落ちているのに気付いた。なぜだろうと、夫に聞いたことを今でも覚えている。

テリーは私を見つめて言った。「泥棒に入られたんだ」

まさかと思ったが、居間のコーヒーテーブルの引き出しは空っぽで、孫のXboxや現金500ポンドが消えていた。寝室のベッドには引き出しの中身がぶちまけられていた。

すぐに警察に電話し、鑑識係員がやって来た。あちこちに指紋が残っていて、プロの仕業でないのは明らかだった。約1週間後、犯人は捕まった。

犯人が起訴された後、地区を管轄するウェストミッドランズ警察のジョン・ヘインズ巡査から「犯罪のない地域社会のための抑止プログラム(C3)」の説明を受けた。

私たちの間に友情が育った

C3は同警察が実施する更生プログラムだ。非暴力的な窃盗常習犯が特定の条件に同意すれば、プログラム期間中は懲役刑の執行が延期される。プログラム参加者は4カ月間、電子タグを装着し、特定の目標を達成しなければならない。事件関係者全員が集まる修復的司法会議への出席や職業訓練・労働、依存症回復支援、薬物検査などだ。

プログラムには被害者側の同意が必要だ。私は、犯人の「ニール」にはチャンスが与えられるべきだと考えた。

加害者が被害者に謝罪する場を設ける修復的司法会議の一環として、私は娘のアンマリーとバーミンガムの保護観察所を訪れ、ケースワーカーを務めるヘインズ巡査に付き添われたニールと対面した。私たちは観察所内の噂の的だったらしい。とても和やかな対面だったからだ。

プログラムをやり通そうとするニールの姿を目にするうちに、私たちの間に友情が育った。ヘインズは最新状況を欠かさず報告してくれ、ニールがどんなことでも努力する気でいると分かった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

チェイニー元米副大統領が死去、84歳 イラク侵攻主

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中